« “足袋”を最後に履いたのはいつですか? | トップページ | B-CASカード・・・廃止されていた? »

2010年5月19日 (水曜日)

消費者庁から緊急!

今日、ニュースを聞いて思わずパソコン傍においてあるこの缶を見つめてしまいました

Img_0057

 持っている人は結構いると思いますが、缶入りダストブロアーとかの名称で売られている簡易のエアースプレー缶です。

ちょっと埃が目立つときやキーボードに落ちた細かいゴミを払うのにはとても便利なものです

Img_0058

ところがこのスプレーを使用したために電子機器が火災を起こすという事案が多発しているんだそうです

そのため、消費者庁は製品の注意事項をしっかり守り火災にならないようにという緊急発表を出したそうなのです。

考えてみたら私も安易に使っていた気がします。注意しなければなりませんね

| |

« “足袋”を最後に履いたのはいつですか? | トップページ | B-CASカード・・・廃止されていた? »

コメント

私もうっかり危ない使い方をしそうになったことがあります。子供に注意書きを読まれ、注意されてしまいました。身近なものでもうっかり使えませんね。でも読むのが面倒くさいんですよね。注意書きというのは・・・。

投稿: HAPPY太郎 | 2010年5月19日 (水曜日) 16:02

)HAPPY太郎さん

見ても期に止まらないということも有りますよね

投稿: 玉井人ひろた | 2010年5月19日 (水曜日) 16:46

子どもの頃、ヘアースプレーを石油ストーブに向かって噴射したことがあります。
火炎放射器のようになりました。
大事にはなりませんでしたが・・・

投稿: もうぞう | 2010年5月19日 (水曜日) 20:12

)もうぞうさん

そ、それは大胆なことをしましたね

投稿: 玉井人ひろた | 2010年5月19日 (水曜日) 22:18

おっそろしい・・・書き込みも参考に。気をつけましょう。私もやりかねません。

投稿: 山口ももり | 2010年5月20日 (木曜日) 10:40

)山口ももりさん

意外と安易に使っているものですよね

投稿: 玉井人ひろた | 2010年5月20日 (木曜日) 12:17

電源作動中には行わないのが基本。
サーバ使用してる場合はどう仕様も無いですが
その場合はカメラ用ブロワーで十分かと。

そんな私はキーボードカバーユーザ(ノート)。
買った直後に装着してるので割と埃は少ない。
半年に一回くらいキー全外しの掃除は基本。
その際は必ずデジカメで
キーボード配列の写真を撮りませう。

投稿: 偏将軍K-5(美周郎) | 2010年5月22日 (土曜日) 15:11

)偏将軍K-5(美周郎)さん

しっかりケアーされているんですねえ

投稿: 玉井人ひろた | 2010年5月22日 (土曜日) 22:24

この作業をやると、
同時にキーボード配列を嫌でも覚えるようになりますから
(最近は言葉狩りで使われなくなった)
ブラインドタッチも自然に習得できるのですよ。

投稿: 偏将軍K-5(美周郎) | 2010年5月23日 (日曜日) 11:08

)偏将軍K-5(美周郎)さん

ほう、そうなんですか

投稿: 玉井人ひろた | 2010年5月23日 (日曜日) 16:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 消費者庁から緊急!:

« “足袋”を最後に履いたのはいつですか? | トップページ | B-CASカード・・・廃止されていた? »