“タレント議員”とはこれいかに
今回の参議院選挙にもスポーツ界やら芸能界などから立候補しています。これらの人々を一般的に「タレント候補」と言いますね
本来の意味「タレント=ある方面に卓越した技量の持ち主」から行けばタレント候補とは「国政運営に長けた人」で、候補には最適な人となるんですが、日本の場合タレントの意味は「テレビタレント=テレビによく出る有名人」を指しますのでかなり意味合いが変ってしまっています
さて、そのタレント候補が過去に当選して「タレント議員」と言われた方達は活躍しているのか?
それとも皆ただの“客寄せパンダ”で終わってしまったのか?
どちらでしょうかね~?。私は多くの方が意外と活躍している気がしています。
たとえば・・・
- 山東昭子さん
女性として初、三権の長の一つである「参議院議長」に就任した - 扇 千景さん
三権の長である「参議院議長」そして各大臣に就任した - 山口淑子(リ・コーラン)さん
参議院の委員長に就任 - 八代英太さん
国会内を車椅子での走行を楽にさせうなど障害者のためのいろいろな法案を訴え実行させた - 青島幸男さん
大臣全員に向かって「お前らはバカどもだ!」などの発言等、するどい追求質問で活躍、そのご東京都知事に当選 - 石原慎太郎さん
葉に衣着せない発言で国会や党内で一目置かれる存在だった。そのご東京都知事に当選 - 桝添要一さん
ご存知の通り厚生労働大臣として苦労する - 蓮 肪さん
仕分け人、そして新大臣に就任している
もしかすると「二世議員」よりしっかり働いている人のが多いかもしれません・・・しかし、そうでない人もそうとうの数がいることも間違いないです。
つまりは当選してみないと分からない人ばかりをたった一票で選択しなければならない、選挙は国民の公的ギャンブルですかね。
「賭博」は言いすぎかな
なぞかけ
https://iwasironokuni.cocolog-nifty.com/jyagaimobana/cat8128437/index.html
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんわ。
自分も、今回の「参議院選挙」の「タレント候補」には、首を傾げたくなりますね。
1番きになるのが、「谷亮子(柔道)議員」ですね。
もし仮に、当選されたらどうなるでしょうね~!?。
「子育て・稽古・スポーツ大会・議員の仕事」に、ハードスケジュールになるので、体の調子の方に影響に与えるのが心配です。
とにかく今は、無理をせず、選挙活動をして欲しいですね。
投稿: H.K | 2010年6月26日 (土曜日) 23:33
くぽが気になるのは…
中畑清氏です。
実力は、はっきり言って良くわかりませんが(^^;)えへへ
投稿: くぽ | 2010年6月27日 (日曜日) 02:53
一応タレントたる人は、その道では活躍した人ですから、二世議員などより有望かも知れませんね。
メディアも結構取り上げてくれますしね。
しかし多くは、賛成議員つまり(党の)言うなり議員ですからね。
要職に就かなければ、誰でも出来る気がしますよ。
投稿: もうぞう | 2010年6月27日 (日曜日) 05:08
)H.Kさん
スケジュール的にはどれかを休むんでしょうね
橋本聖子議員は国会を休んでいたような
)くぽさん
福島県人ですからね。気になります
)もうぞうさん
数合わせの議員が多すぎに見えます
投稿: 玉井人ひろた | 2010年6月27日 (日曜日) 08:54
私ももうぞうさんと同意見ですね。実際誰でもやっていると思います。そんなものなんでしょうね。メディアの取り上げ方にはうんざりしますが・・・。
投稿: HAPPY太郎 | 2010年6月27日 (日曜日) 13:30
)HAPPY太郎さん
国民は候補者の“人となり”を知りませんから、先入観でいうのも致し方ないです
しかし、マスコミはそれを増幅していきますから、思わぬ方向に行きやすいですね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年6月27日 (日曜日) 15:16