翻訳の仕方で、記事が変わる
今朝のテレビ朝日の報道番組で先日ワールドカップ予選リーグで勝利した日本チームの様子を、次の対戦相手で優勝候補でもあるオランダ国内ではどのように新聞記事になっているかという現地リポートが放送されました。
現地リポーターはアルファベットのオランダ国内新聞を指し示し大々的に報道されている日本チームの記事を紹介しました
地元オランダでは「‘不発’続きの日本チームにとって(初戦のカメルーン戦でゴールを決めた)本田は“起爆剤”になっている」と伝えています。
というリポートでした
そのリポート終了後スタジオのMCが、少し驚いたような顔になって静かに話し始めました
「今、現地のリポーターは翻訳どおりの原稿を読んだので“本田は起爆剤”と、言ったんでしょうけども・・・
と、前置きしてこう言いました
「新聞の見出しには起爆剤じゃなく“バイアグラ”の文字が書かれてありましたね」
ということはです。
このオランダの新聞の見出「不発・・・日本チーム・・・バイアグラ」の単語は“インポの日本にバイアグラ”という隠語になっている可能性があります。
現地で翻訳したのがオランダ人だったとしたら、日本語が話せるのですから親日家でしょう、だから日本人に気を使って意図的に表現を当たり障りなくしたのかもしれません。
さて真相は、どうなんでしょうか?
| 固定リンク | 0
コメント
オランダは第二次世界大戦で日本に酷い目にあっているので、日本に対してあまり良い印象を持っていないようです。この翻訳がオランダ人だとすればかなりの親日派ではないかと思いますし、日本に対して気を使ってくれる人もいると言う事で感謝したい所ですが・・・この翻訳の真相の方はどうなんでしょうね・・・mmmmmmm・・・???。
投稿: HAPPY太郎 | 2010年6月16日 (水) 19:14
)HAPPY太郎さん
あくまでも想像の粋を超えないですが、内容があまり過激だとまずいと現地スタッフで判断したのかもしれません
投稿: 玉井人ひろた | 2010年6月16日 (水) 19:24
なんかにネタになりそうですね。
みごとな翻訳なり。言い得て妙!!
投稿: もうぞう | 2010年6月16日 (水) 19:54
)もうぞうさん
なるかもしれませんね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年6月16日 (水) 20:07
今晩は
オランダ紙は酷評で有名らしいですよ
問題は試合の結果でしょうね・・・・・
ではでは(◎-◎)_TM
投稿: fami | 2010年6月16日 (水) 21:06
)famiさん
やはり放送に耐えない見出しだったんでしょうかね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年6月16日 (水) 22:49