使い道制限無しです「政党交付金」
政党交付金というものにどんなイメージを持っている人が多いでしょうか?
これは政党助成法(平成6年成立)によって衆参国会議員を対象とし政党別に国庫から各党からの申請によって出されるため「政党助成金」などとも言われるものです。
一般的イメージとしては選挙のため党公認候補者に使われるお金というのがほとんどで、実際もそれがメインだと思います
しかし、政党助成法では「使い道や目的に制限をしてはならない」となっているため、各政党の考えでどんなことにも制限なしで使える自由なお金なのです。ただし、その使用内容の明細は報告することが義務付けられています
だから、極端に言えば毎日宴会や旅行をして使ってしまっても“収支報告書さえ出せば勝って気ままに使える”という都合の良いお金でもあります
この交付金は<日本の総人口×250円>で出る総額約300億円以上という定数字を当選している政党別の国会議員の多さで分担割合を決め「山分け」をするものです
今年度の政党別交付金額を予想した読売新聞社の数字です(〔〕内は現職議員数)
- 民主党(417)⇒173億 200万円
- 自民党(201)⇒104億6700万円
- 公明党(42)⇒ 24億 300万円
- 共産党(16)⇒ 0
- 社民党(12)⇒ 8億6900万円
- 国民新党(8)⇒ 3億9900万円
- みんなの党(5)⇒ 3億4000万円
- その他⇒0
すごい数字ですよね。
つまり平成6年から総額で5000億円以上の税金が政党(主に自民党)に流れていることになります
この交付金のため各政党の幹事長などの権限は党首より大きくなり自民党だと野中氏や古賀氏、民主の小沢氏とか豪腕の幹事長や選挙対策委員長などが幅を聞かすこととなり、結果として総理交代が何度も繰り返されるのかもしれません
この交付金は同じ党員でも地方議員には適応されないなことで地方支部と本部に考えの違いが出たり、本来の法律の目的「献金を無くす」ということ等もうまく機能していないように見えます
なんとも、釈然としない制度です
もう一つ注目!
上記予想額で共産党が「0円」になっていますよね。議員数からすれば約10億円ほどの交付金があってしかるべきなのですが、この交付金制度に反対する共産党は申請をしていないため16年間いまだに1度も受け取っていないのです
この受け取っていない金額16年間で約160億円はどうなっているかというと、他の党が「要らないんなら、わが党がいただきます」ということで、公布されてしまっています。
何か、納得できませんよね。やはり議員が作った自分用のお金ですから欠陥法になったんでしょうね
| 固定リンク | 0
コメント
単純に考えると、共産党がもらっていないと言う事は、このお金は無くても政党が維持できるという事になります。このお金を頂いている党には、なぜ共産党は不要で、他党は必要なのかをキチンと説明して欲しいですね。
投稿: HAPPY太郎 | 2010年6月 6日 (日) 18:08
共産党の分も山分けしているとは、知らなかった。
政党助成金は要らない。
なくても政治は出来るハズだ。
投稿: もうぞう | 2010年6月 6日 (日) 20:04
)HAPPY太郎さん
そういう説明はしないのが(しなくてもよいのが)この法律の欠陥の一つかもしれません
共産党が訴えるように廃止すべきなんでしょうかね
)もうぞうさん
総額が決まっていて申請した党だけで全額分け切っていたことは知らなかったですよね
共産党は「わが党の浮いた助成金を他党は山分けしている」と批判しています
公務には「余す」ということがないのでしょうかね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年6月 6日 (日) 20:53
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
へぇ~、「共産党」は、「0円」ですか。
これは、意外でしたね。
それに引き替え、「自民・民主」は、凄い金額ですね。
投稿: H.K | 2010年6月 6日 (日) 22:37
)H.Kさん
庶民には想像もつかない金額ですね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年6月 6日 (日) 23:32
「国庫」ということは我々の血税ですよね。
納税者から「預かった」お金なら納税者のために使われるのが筋だと思いますが、政治家や役人にそのような認識は無いようです。
自分達自身やばらまきなど人気取りのためにしか使われないならアホらしいですよね。
年金も。
投稿: がんさん@大和の国 | 2010年6月 7日 (月) 08:13
)がんさん
あの方たち、政治家や官僚にそう言えば「私たちも納税している」と屁理屈を言い放つんでしょうね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年6月 7日 (月) 08:21
共産党が受け取ってないことは知っていましたが、
山分けしているとなるとむしろ受け取った方が…、
な~んて考えてしまう私は、新型のアマイ支持者です
投稿: ハル | 2010年6月 7日 (月) 08:56
)ハルさん
収入だけ見ると共産党は多いですからね。大丈夫なんでしょう
投稿: 玉井人ひろた | 2010年6月 7日 (月) 12:15
でも、共産党は個人から会費目的で毎月・・・6000円くらいだった??を徴収しますよ。断りにくい雰囲気です。
投稿: 山口ももり | 2010年6月 8日 (火) 09:39
)山口ももりさん
その通りです。そのために昔から収支報告をしなくてはならず、形の上では‘闇献金’を報告しない党を抜いて一番多い収入が有る党になったりするわけです
何かよく分からないのが政党政治ですね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年6月 8日 (火) 19:11