« 新盆に提灯を贈る慣習 | トップページ |  生放送が無いとこうなる?・・・知らなかったルール »

2010年7月14日

・・それでも私は飲んでいない

兵庫県警西宮署は14日、武庫川女子大教授で全日本女子バレーボールチームのチームドクターも務める整形外科医の相沢徹容疑者(46)(兵庫県西宮市)を酒気帯び運転の道交法違反容疑で現行犯逮捕したんだそうです。

警察発表によると
相沢容疑者は13日午後11時10分頃、西宮市今津二葉町の国道43号で追突事故を起こしたため同署員が駆けつけ、そのとき基準値を上回る呼気1ℓ中0・4mg.のアルコール分を検出したため、酒気を帯びた状態で乗用車を運転した疑いで逮捕されたらしい

ところが・・相沢容疑者は「私は酒類などまったく飲んでいない」と飲酒を全面否認、じゃ~飲んだのは何か?

「(私が飲んだのは)院長を務める診療所で栄養ドリンク『ユンケル』を“40本”飲んだ
酒は飲んでいない!

と言う風に相沢容疑者は供述しているそうです

 

さぁ、そこで疑問です。

  1. 佐藤製薬の栄養ドリンク「ユンケル」にはアルコールが入っているのか?
  2. 入っていたとしてどのくらいの量で酒気帯びに達するのか?
  3. 相沢容疑者が言うように人は40本もまとめて飲むものなのか?(飲めるのか?)

上記の質問をメーカーである佐藤製薬では次のように答えています。

  1. ユンケルに含まれるアルコール分は多いもので3%以下を含有している
  2. 今回のように30ml.入り40本では500ml.の缶ビール1缶に相当するアルコール量になる
  3. 当社としては様々な生薬を配合しており、一度に3本も飲めば気分が悪くなるはずのユンケルなどの栄養剤を大量摂取(40本)するということは想定していない

私にとってこのメーカーの話はちょっと驚きでした。

1番のユンケルは多いものでアルコール分が3%含有・・>
ということは「1%未満のアルコール含有は酒類に分類されない(ノンアルコール飲料)」という法に照らせば、その3%含有ユンケルは“酒”になってしまうことです

そして2~3番では、ビール1缶分になると言うことですからね。「お!」でした。

でも、それでもほとんどの人が「40本は無理でしょ」と、思っているでしょうが、そうでもないんです。

30ml×40本(1200ml)とは1本100ml.のリポビタンDなら「12本

つまり12本くらいなら短時間でも少し間をおきながら3本くらいづつ4~5回にわたって飲めばよく飲む人にとってはあっという間に飲んでしまえる量になります。さらにユンケルの場合1本量が少ないので飲み安いですしね

昨年WBCのときにイチロー選手が試合前に必ずユンケルを飲むことが日本代表チームメイトのコメントによって知られ現在かなり売り上げを伸ばしているユンケルです。

相沢容疑者の供述が真実で認められれば、「想定外」は少し改めさせられ各社の健康飲料の「注意書き」に「OO本以上は飲酒運転になる」が追加されるかもしれませんね。

| |

« 新盆に提灯を贈る慣習 | トップページ |  生放送が無いとこうなる?・・・知らなかったルール »

コメント

医者ならばドリンクに含まれる成分くらいは分かるでしょうから、もしそれが本当ならこの医者は「アホ」としか言いようが有りませんね。
知人の話ですが、建築関係の仕事の休憩時間に栄養ドリンクを一日2~30本2~3日続けて飲んだら顔がすごく腫れて医者に行ったそうです。栄養ドリンクも度をこすと害になるようです。
ちなみにリポビタンD等の一般的な栄養ドリンクの注意書きには「一日一本を服用」と書いてあります。原因が酒であっても栄養ドリンクであってもこの医者はなんともまあバカ者ですね。

投稿: HAPPY太郎 | 2010年7月14日 15:54

HAPPY太郎さんへ

医者=科学者、ですからね。知らなかったとはお粗末でしょうね。
それだけ疲れて、無意識に飲んでいたのかもしれませんがね

それとも、そうなることを知っていて酒を飲んでいたのに「ユンケルを40本飲んだ」と、言っているとしたら“確信犯”になりますが・・・

投稿: 玉井人ひろた | 2010年7月14日 16:46

リポビタンAには忘れられない思い出があります。ある有名百貨店での個展の前、酷くおなかをこわし、でも、会場にはいないわけにはいきませんので、一切、食べ物をたべませんでした。とも角、何かのむだけで、トイレへ・・・嫌な話でごめんなさい。でも、友人がリポビタンAを1ダース差し入れてくれたんです。そーーっと、1日2本飲んで・・・みるみる回復しました。それ以来、私はリポビタンAの信奉者です。でも、1日2本・・・だけですよ。

投稿: 山口ももり | 2010年7月14日 18:04

山口ももりさんへ

そうですか。私の妻と同じです

投稿: 玉井人ひろた | 2010年7月14日 19:00

なるほど。
私はまず飲みませんね。
飲むのは、山でスポーツドリンクとアミノバイタルだけです。

投稿: もうぞう | 2010年7月14日 19:48

もうぞうさんへ

私もほとんど飲まない方です。年に何本かですね。
どちらかと言うと水派です

投稿: 玉井人ひろた | 2010年7月14日 19:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・・それでも私は飲んでいない:

« 新盆に提灯を贈る慣習 | トップページ |  生放送が無いとこうなる?・・・知らなかったルール »