870人以上は“異常”?!
全国で100歳以上の高齢者が戸籍上のみで生存している問題、話題になっています。
中には黒船来航以前の生まれの人まで生存しているようになっていることが判ってニュースになりました。
それでもどこか“他県のこと”と、思っていたところが、あったのです。
ところが、我が福島県でもあの歴史上有名な「生麦村事件」、薩摩藩の大名行列を馬上から眺め横切ったイギリス人のおバカな若者達が薩摩藩士に無礼打ちとして斬りつけられたあの事件があったその年に生まれた人が戸籍上生きていたことが判明したんです。
なんとおん年(存命ならば・・)148歳になるかたです。
そういう人が合計“現段階で”870名以上存在することが、地元新聞社が行った福島県内各市町村への調査で判明しました。
一番多かったのが299人が有った伊達市だそうですが、それでもまだ人口の多い郡山市などでは調査中ではっきりした数字は得られなかったようで、まだまだ増えるようです
こんなことを耳にすると、たいていの人は「昔って、こんなにずさんだったのか」と、思ってしまうでしょう。
私は、逆に思いました。
戸籍制度がしっかりしていて、お役人があまりにも几帳面な国民性のため「ちょっと疑問は残るが、申請がないので消さない」という“生真面目な仕事ぶり”の結果だと思いました。
しかし・・・・固すぎもここまで来ると、笑えます
| 固定リンク | 0
コメント
まあ、役所が柔らかすぎても困るところがあるので仕方がないところは有りますが、それを調整する係りを作らなければだめですね。公務員の削減に反する事になるかも知れませんが。
投稿: HAPPY太郎 | 2010年8月27日 12:39
HAPPY太郎さんへ
役所内の情報は違う部署でも共有していれば良いのですが、なぜか部署が変わると別のやり方で集めた情報を使用する、縦割り行政も悪いんだと思います
投稿: 玉井人ひろた | 2010年8月27日 15:42
国勢調査に協力する気になれません。
投稿: もうぞう | 2010年8月27日 19:04
もうぞうさんへ
年金問題もうそうですが、これらもまた中間に特殊法人が絡んでいるのでしょうね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年8月27日 21:28
逆に言えば、そんなに昔の記録があるというのも凄いです。話は飛躍しますが、南京大虐殺、30万ですって???住民台帳も戸籍も何もなく、一方的にその数を主張している国もあります。
投稿: 山口ももり | 2010年8月28日 08:31
山口ももりさんへ
日本は、戸籍制度というか住民記録制度が世界で最も早く確立した国であることはあまり知られていないですね。
それは江戸時代に徳川幕府によって作られた世界最初(たぶん)の制度で「檀家制度」という名称でした。
管理はお寺がやっていました。それを明治政府が神仏分離令とともにお寺からその幕府直轄の住民登録管理の公務職を剥奪し記録だけ利用したのが現在の戸籍です。
ですから、古いのが当然保存されています
投稿: 玉井人ひろた | 2010年8月28日 08:56
そうでしたか・・・いろんなことをご存知ですねえ。
投稿: 山口ももり | 2010年8月31日 09:24
山口ももりさんへ
お寺というのは、1500年以上培った文化を明治政府は完全に壊してたった150年くらいの間に「お寺=葬儀をするところ」という考えに、日本人を変えてしまったことはある意味、日本の教育制度の徹底ぶりが分かるものですね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年8月31日 11:45