報道人の災害
日本テレビの日曜夜放送の報道番組「真相報道 バンキシャ!」の取材スタッフのリポーター(アナウンサー)とカメラマンの死亡遭難事故は最初の報道では実に不可思議な死の様子でした
しかし、司法解剖や調査の結果、遺体が発見されたところから数十メートル離れたところにある滝で何らかの要因によって滑落し、滝つぼに落下して溺死したことが判ったようです
(注、フォトは我が村に複数ある遠藤ヶ滝群の一つ「三日月滝」で、事故現場のものではありません)
「滝でそんなに簡単に心肺停止になるものなのか?」
上記のような疑問を持つ方は山岳の沢の流れに入った経験がない人でしょう
我が村にある「ふくしま県民の森」のお奥にある沢もそうですが、標高1000メートル以上もしくは前後の山岳地帯に流れる沢の水温は冷たいを越して、痛いです。
素足で浅瀬に軽い気持ちで入っただけでも1~2分も入っていられない冷たさなのです。はっきりいって“氷水”です。
そんな氷水の中にすでに少なくても3時間以上も登山をした人が落ちたら、一瞬で心臓麻痺を起こすことは当然なことです。
どちらが先に落ちたのか、それとも二人同時落ちたのかはわかりませんが、そんな危険なコースをたどったのはガイドを断ったせいだったのでしょうか?山を甘く見たからでしょうか?
わたしは、違うと思います。
山の魔物が・・女性・ヘリ乗務員・テレビ局の二人と次々に手にかけていったのだと思ったほうが、すべてしっくりいく気がするんですよね。
非科学的だという人もいるでしょうが、山には「なぜ?そっちへ行ったのかわからない」という遭難や死が沢山あることも事実です。
フォトの県民の森のキャンプ場では昨年、小学生の女の子が直ぐ傍のトイレに行った筈が、1キロメートルも離れた山の沢で遺体で発見されました。
いるんです。山には魔物
| 固定リンク | 0
コメント
そのとおりですね。
いくら暑い夏でも滝や沢の水は、氷のように冷たいです。
たった30秒間でも手を入れることが出来ないでしょうね。
また北海道でヘリによる救助騒ぎ。犠牲者がなかったのは良かったですが、困ったものです。
投稿: もうぞう | 2010年8月 3日 (火曜日) 04:48
もうぞうさんへ
ヘリとか飛行機事故などってなぜか続きますよね。
あれも七不思議の一つですね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年8月 3日 (火曜日) 08:15
「魔が差す」とか「何かに魅入られたように」という言葉がありますが、冷静に考えるとあり得ないようなことが現実に起こる場合がありますね。
論理的に説明がつかないようなことが。
或いは何かのおかげで命拾いをしたということも。
私も魔物というか、霊的なものの存在を信じます。
何でも理屈で説明できると思ったら大間違いなんですよね。
投稿: がんさん@大和の国 | 2010年8月 3日 (火曜日) 08:33
がんさんへ
そうですよね。理解できないことが現実に沢山ありますからね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年8月 3日 (火曜日) 10:31
私は渓流釣りをやりますが、そここまで高い山には登らないので高山の水がそんなに冷たいとは知りませんでした。ただ有る程度の山中には入って行きますので、山の雰囲気は分かります。確かに怖いです。ある種の妖気、不気味さを感じる時が有ります。何気ない川でも妖気の様な不気味さを感じる場所が有りますね。自然界には何か得体の知れないものを感じる場所が有ります。実際、自然界以外でも心霊現象は数知れず体験してますので
投稿: HAPPY太郎 | 2010年8月 3日 (火曜日) 12:26
私も“魔物がいる”と思ってます。
山の神もいるんだから、魔物もきっといますよね。
(あと、文中の「心配停止」は「心肺停止」ですね)
投稿: まめ | 2010年8月 3日 (火曜日) 12:35
HAPPY太郎さんへ
渓流釣りの場所ならすでに氷水ですよ。素足で川の中ほどに入ると分かると思います。

まめちゃんへ
文章は直しました。有難うございます
山ノ神も魔物神に属していたのが狩猟と農業の神に変化したものですね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年8月 3日 (火曜日) 17:58
昔・・・・私が子供のころ、神かくしとか人攫いとか・・・河童が足を引っぱるとか・・・言われてました。それでも毎年、川で二人くらいはおぼれて死にました。私も兄達と一緒に川へ泳ぎに行ってたんですが、兄達は高い崖のある深いところで遊んでいて、私達は河原に近い所でパチャパチャやってました。6年生??か5年生???の頃、大分泳げるようになっていて、「あそこへは行ったらあかん」って言われていた3本杭と云うところへ行きました。川が直角に曲がっている対角線です。もう、あかん、溺れるかと思ったけど、その瞬間、杭に手が届きました。そんな冒険心も子供には必要なんでしょうけど・・・・事故って言う言葉は責任とは関係なく使う言葉です。
投稿: 山口ももり | 2010年8月 5日 (木曜日) 10:14
山口ももりさんへ
冒険は成功しないと冒険にならない」
危険を克服しないと「無謀」になるわけで、紙一重の世界ですね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年8月 5日 (木曜日) 11:25