“母艦円盤”のカモフラージュ?!
きょう、日中の青い空に不思議な形の雲が長い間浮かんでいました。
円盤状のが、3層、4層になった巨大な雲の塊でした。その大きさは一緒に映っている変電所の高電圧送電線の大きな鉄塔と比較すれば想像できるはずです
まるで、宇宙船の円盤型母艦が雲でカモフラージュして人間界を観察しているようにも見えました。
気象の専門家に言わせれば「OO雲」と簡単に答えるのでしょうが、UFOと思ってみれば、そう見えてくる形状の雲でした。
それに、雲って意外に早く形状が変化してしまうんですが、この雲はかなり長い間このままの姿でしたから・・・「UFO?」なんて思いたくなってしまいましたね。
※、撮影場所:郡山市日和田町(こおりやましひわだまち)にある変電所傍のショッピングモール駐車場です。
| 固定リンク | 0
コメント
こんにちは。
気流が一番関係しているのでしょうが、雲って本当に不思議に形を変えますね。
>「UFO?」なんて思いたくなってしまいましたね。
本当に、出てきたら腰が抜けますね~
投稿: やまちゃん | 2010年9月11日 (土曜日) 17:18
やまちゃんへ
腰が抜けるより、固まるでしょうね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年9月11日 (土曜日) 18:11
富士山頂などに出る雲でしょうか?
平地では珍しいのでは?
投稿: もうぞう | 2010年9月11日 (土曜日) 20:04
もうぞうさんへ
そうなんですか。小さいのは見たことがありますがこんに大きいのは始めてみました
投稿: 玉井人ひろた | 2010年9月11日 (土曜日) 21:50
こんばんわ。
・「写真」を見て。
へぇ~、奇妙な雲ですね。
自分が住んでいる岐阜市には、あまり見かけた事が無いですね。
投稿: H.K | 2010年9月11日 (土曜日) 22:48
へ・え・え・・・ロマンチック・・・UFOですか・・・いいつもの玉井人さんとちょっと違う感じやなあ。
投稿: 山口ももり | 2010年9月12日 (日曜日) 06:02
H.Kさんへ
見ないでしょうねえ

山口ももりさんへ
なんと言っても、福島県内で最もUFOの目撃情報が多い安達太良山の麓の村に住む者ですからね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年9月12日 (日曜日) 08:06
>はかなり長い間このままの姿
たぶん「つるし雲」ではないかと思います。
「つるし雲」が現れると天気が悪くなると言われていますが、どうだったでしょうか?
投稿: HAPPY太郎 | 2010年9月12日 (日曜日) 11:26
HAPPY太郎さんへ
今現在、大雨です
投稿: 玉井人ひろた | 2010年9月12日 (日曜日) 12:32
私もその雲を昨日夕方、須賀川から見ていました。
かわった雲だな〜と眺めていました。
すっかり秋空で、きれいな雲がたくさんあっていい季節ですね。
投稿: サン | 2010年9月12日 (日曜日) 17:47
サンさんへ
かなり遠くから見えたはずですね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年9月12日 (日曜日) 18:53
トラックバックありがとうございました。本当にUFOみたいでしたよね。“玉井人ひろたさん”の写真、謎の円盤が変電所の上というのがいいですね。怪獣だって変電所によく現れましたものね。
わたしも昨日はみちのく自転車道で須賀川を目指して自転車に乗りながらずっとこの雲を見ていました。大自然のショーは素晴らしいですね。
投稿: koji | 2010年9月12日 (日曜日) 20:36
kojiさんへ
須賀川からだともっと円盤型でしたから、すごかったはずですね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年9月12日 (日曜日) 22:15