明日は何の日?
「明日は何の日?」と、言うタイトルの番組が有ったような気がしないではないが、そのようにきかれったら「勤労感謝の日」のなるわけでございます。ただし、知っていればですがね
じゃ~、「勤労感謝の日の前日は何の日?」と、こんな聞き方をされたら答えられますかね。
答えられないですよね。
11月22日は「い~(1)い~(1)ふ~(2)ふ(2)」で「いい夫婦(ふうふ)の日」となるようです。
そして、明日の11月23日は「い~(1)い~(1)ふ(2)さぃ(3)」と語呂合わせされ「いい夫妻(ふさい)の日」となっているのです。
4月22日は「良い夫婦の日」ですよね。
そして、2月2日は「夫婦の日」で、毎月22日は「夫婦の日」になっています
夫婦の日がこんなに沢山あるということは?それだけ夫婦間には‘いろいろ’有ると言うことでしょうかね)
<古の夫婦どどいつより>
遠くて近きは 男女の仲よ 近くて遠きは 夫婦仲
いろんな意味で、この記念日の意義を既婚者のみなさんは私も含めてよ~く考えてみましょう。
| 固定リンク | 0
コメント
たしかにいろんな意味で考えさせられます(爆)
それと「敬老の日」を「敬老感謝の日」と言う若者がたくさんいます。
気持ちはわかりますが何か違う^^;
投稿: はーパパ | 2010年11月23日 (火曜日) 12:42
はーパパさんへ
敬老感謝の日”では「二重敬語」になってしまっているようですね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年11月23日 (火曜日) 16:29