やはり、いっぱい入っている具材
- たら、ぐち、きちじ、卵白、水飴、味醂、食塩、小麦、でんぷん、魚介エキス、砂糖、調味料、鮭、大豆
と、記載がありました。
笹かまぼこも作っているところによって微妙に味が違いますので、この内容も少し違うのかもしれませんが、「たら」だけだと考えていた私にとっていろいろ入っているものだと思ってしまいましたね。
ところで、材料になっている中の「ぐち」と「きちじ」という魚は聞きなれない名ですよね
私も知らなかったので、調べてみました。
「ぐち」とは捕らえたときに「ググ」と鳴くそうでそれが「愚痴を言っている」ようなので宮城県辺りではそう呼ぶようになったそうです。
全国的にはこの魚を食べると体内にある‘耳石’と言うのが口に当たることが多いため「イシモチ」と呼ばれている魚でした。
そして「きちじ」とは「キンキ」と言う魚の宮城県での地方名だそうです。
こういう表記と言うのは地方名も許可になっているんですね。小さい発見でした
そういえば、思い出しました。「たら」を韓国・朝鮮では「明太」と書き呼ぶんでした。
| 固定リンク | 0
コメント
地方名がOKとは知りませんでした。
化粧品などもなんでこんなに多くの原料が入っているのかって、思ってしまいます。
投稿: もうぞう | 2010年11月18日 19:43
もうぞうさんへ
シャンプーも商品によってはすごい種類ですよね
投稿: 玉井人ひろた | 2010年11月18日 20:36
笹かまぼこ、美味しいですよね〜。
チーズ入りやら色々出来て、大好きです。
方言がOKということは、あまり伝える気がないのかな?
地元の人向けなのかな。
投稿: くぽ | 2010年11月18日 20:56
くぽさんへ
魚介類は非常に地方名が多いので、こうなったのかもしれません
投稿: 玉井人ひろた | 2010年11月19日 08:07
へ・え・え・・・何も知らずに美味しく食べてしまう私です。
投稿: 山口ももり | 2010年11月19日 09:19
笹かまぼこは「鐘崎」のものが好きですね(*^-^)
でも笹かまぼこに「水あめ」が入っているとはちょっと意外でしたね。
辛子明太子の意味分かりました!!
投稿: HAPPY太郎 | 2010年11月19日 10:55
山口ももりさんへ
おいしいときは、そうですよね
HAPPY太郎さんへ
私も驚きました
投稿: 玉井人ひろた | 2010年11月19日 11:42