« 地デジだと、テレビ局が二つになる?! | トップページ | 緊急車両との事故は面倒 »

2010年12月 2日 (木曜日)

ゲゲゲの・・、安来市の天国~地獄

島根県安来市(しまねけんやすぎし)と言えば、

今年は漫画家水木しげるさん奥様の武良布枝さんをヒロインとしたNHKの朝ドラ「ゲゲゲの女房」その舞台になったのが布江さんの故郷島根県安来市でした

流行語大賞にもなり、久しぶりの大ヒットの高視聴率に終わったため、先月11月20からは同名映画も全国上映されていて島根県安来市は観光客で大賑わいで喜んでいたら・・・

こんどは安来市の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザへの感染が疑われる鶏が見つかったという全国ニュースが報道されてしまいました

これを受け、島根県は30日、疑い例が出た養鶏場で飼育する約2万羽以上を殺処分することになってしまいました。調査では養鶏場の金網が国の規定より目が大きいものを使用していたとか・・などの問題も出ているようです。

安来市長らは、天国から地獄に落とされたような気分でしょう。口蹄疫のように広がらないことを祈りたいです

| |

« 地デジだと、テレビ局が二つになる?! | トップページ | 緊急車両との事故は面倒 »

コメント

安来というと、私は安来鋼が頭に浮かびます。
砂鉄から作る質のよい鋼です。
なかでも、たたら製鉄で作られた鋼は最高級とされています。
それで作られた日本刀は、名刀が多いです。
一部は日本剃刀にも使用されています。

だいぶ外れたコメントになってしまいましてι(´Д`υ)アセアセ

投稿: もうぞう | 2010年12月 2日 (木曜日) 19:38

もうぞうさんへ

そうなんですか。情報ありがとうございます

投稿: 玉井人ひろた | 2010年12月 2日 (木曜日) 20:50

先日、安来を通りました。大山に行った帰りです。ちょっと金網が破れていた・・・って新聞には書いてました。野鳥が感染源とか・・・どうしようもないのでしょうか。

投稿: 山口ももり | 2010年12月 3日 (金曜日) 08:53

山口ももりさんへ

破れたり、広がったのも有ったようですが、金網の目が大きいと言う新聞の記事を目にしましたね。
野鳥が媒体ですからどうしようもないような気がしますね。ワクチンは無いのでしょうかね

投稿: 玉井人ひろた | 2010年12月 3日 (金曜日) 11:56

 ラピュタ王朝もバルスをとなえねばなりませぬな。

投稿: ジブリ | 2011年1月 9日 (日曜日) 23:49

ジブリさんへ

コメントありがとうございました

投稿: 玉井人ひろた | 2011年1月10日 (月曜日) 08:05

 ロス茶の洗脳が聖地安来まで及んでいたのか。
ロス茶退散!

投稿: 古事記ファン | 2011年2月 3日 (木曜日) 22:30

古事記ファンさんへ

トリインフルもロスチャイルドの仕業ですか

投稿: 玉井人ひろた | 2011年2月 4日 (金曜日) 07:44

安倍首相に安来の神々の御加護あらん。すなわち円安来りて笛をふく。

投稿: 角川 | 2013年1月14日 (月曜日) 22:12

角川さんへ

コメントありがとうございます

投稿: 玉井人ひろた | 2013年1月15日 (火曜日) 17:13

安来はある意味、永遠の頂点。滅びることはありません。

投稿: 修理固成 | 2020年9月 6日 (日曜日) 15:20

修理固成さんへ

コメントありがとうございます

投稿: 玉井人ひろた | 2020年9月 6日 (日曜日) 16:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゲゲゲの・・、安来市の天国~地獄:

« 地デジだと、テレビ局が二つになる?! | トップページ | 緊急車両との事故は面倒 »