まさか3年前と同じに?
灯油、高いです。急激に上がってきた感じがします。すでに81円というところも出てきました。
3年前の平成20年の今頃は我が家で買っているスタンドでは配達料込みでリッター98円でした。全国的にも100円台が出て社会的問題になりましたが、その再来が起きるのでしょうか?
それでも使わないわけにはいきませんし、今朝まで必死に見ていた日本対韓国のサッカーのように粘り強くめげずに辛抱するしか、乗り越えることはできないんでしょうね。
それにしても、非常に辛い状況です。
| 固定リンク | 0
コメント
ガソリン・灯油に限らず、値上げまたは値上げの予定が目白押しです。
年金を引き下げるなんて言うからだ。
とは言ってみたものの、ちょっと無理がありますけどね。
投稿: もうぞう | 2011年1月26日 (水曜日) 20:16
もうぞうさんへ
どういった要因なのかはだいたいは察していますが、週ごとで単価が変わっているのには驚かされます
投稿: 玉井人ひろた | 2011年1月26日 (水曜日) 20:56
灯油使ってないのでわかりませんがガソリンの値上げはわかります。
寒い県は大変ですね。
倉庫には灯油のファンヒーターが2台 普通のストーブが2台眠っています。
でもファンヒーターは電気がいるんですよね。
主人が電気が停電などで使えない時に使うとか言っているけど災害がない事を祈るだけです。
投稿: kiyoka | 2011年1月27日 (木曜日) 14:26
kiyokaさんへ
ご主人にお伝えください。石油ファンヒーターは停電になると使えません
)
停電でも使えるのは「石油ストーブ」です。意外と勘違いしている人がこちらにも居ますよ
投稿: 玉井人ひろた | 2011年1月27日 (木曜日) 17:17
国債の格漬けだけは確実に下がったようです。あ・あ・あ・・・しっかりしてよ。政治屋さん!!!
投稿: 山口ももり | 2011年1月28日 (金曜日) 11:00
山口ももりさんへ
その通りです
投稿: 玉井人ひろた | 2011年1月28日 (金曜日) 12:46