恐ろしいが、誰でも体験している
こんな調査結果が有ります。
<65歳以上の人の家庭内事故死原因の上位3>
1位=浴槽での溺死(年間約2600件)
2位=食べ物を喉に詰まらせ窒息死(年間約2300件)
3位=転倒事故死(年間約2200件)
この調査結果は年齢原因を問わずにしてもほぼ同じ結果で、家庭内事故死の80%が65歳以上の年齢の方たちで要因は上記の通りだそうです。
65歳以上じゃなくても風呂で眠ったり、餅が詰まりそうになったり、なんでもない段差(絨毯や電気コード、畳のヘリ)に躓いたりして「おっと危なかった」と思ったり実際に転んでしまったりしたことは有ると思いますね。
ちょっとした気遣いで危険を避けることはできることなんですが、加齢と共に考えるのが面倒になるのも事実です。
わたしも、この上位の経験はしました。よくも今まで大事にならなかったと思う経験もありました。
家庭内、安心しできるところだけに危険なんですね。どこで・・・するかわからない 用心用心
| 固定リンク | 0
コメント
お風呂場は家庭内での事故ナンバーワンなのは知ってましたが
喉に詰まらせても上位ですね~.モチ食って詰まらせるなよ!なんて年賀状に書いていたジョークが本当になると情けないような切ないような?こんにゃく畑は気をつけよう。好きだけど(クラッシュタイプは食べごたえが無くてキライだわ)
投稿: くぽ | 2011年1月20日 (木曜日) 01:11
くぽさんへ
こんにゃく畑の事故は1件くらいしかなく、同じ県の違うメーカーの違う商品に事故が相次いだんですが、目の敵のように報道されたマスコミの影響のすごさに驚いたものです
投稿: 玉井人ひろた | 2011年1月20日 (木曜日) 08:07