« 「強毒性鳥インフルエンザ」と判明した | トップページ | 幕末の今日・・・成立 »

2011年1月20日 (木曜日)

あなたの“商品券”まだ使えますか?

今朝のNHKの番組で思わず「我が家のは大丈夫か?」と言う特集をやっていました。

実は、昨年末の201012月31日付け期限で、使用できなくなっている商品券が大量に出ていたのです。

発行元の各企業団体は「資金決済法」に基づき払い戻し手続きを先月から行っているようですが、中にはすでに‘払い戻し終了’になっている商品券もあるというのです。

例えばこんな商品券がもう既に使用できません

  1. 全国共通文具券(日本文具振興(株)発行)
  2. 全国共通食事すし券(全都道府県すし商生活衛生同業組合発行)
  3. JCBトラベル旅行券((株)JCB発行)

地域振興券もかなりあるのですが、上記のような全国的なものは大事にしまって使わないでいる人がいるんじゃないでしょうか?

特に1番の「全国共通文具券」などは入学祝等で贈られているかた、孫の為に贈ったおじいちゃんおばあちゃん方はそうとうの数に上っていると思います。

いざ、2月3月になって使おうと思ったら「これは現在使用できません」などと言われたら、貰ったほうも贈った方も、特に贈った方のほうがショックだと思います。小さいお子さんなんか店頭で泣いちゃうかも

現在全国で使用不可能になった商品券は約100種類に及んでいるようです。心配な方は次のURL金融庁ホームページにアクセスして確認されることをお勧めいたします
http://www.fsa.go.jp/policy/prepaid/index.html

なぜいつも、国家・地方公的機関というのはこういう生活に直接関係あることの公表が少ないのでしょうかね

| |

« 「強毒性鳥インフルエンザ」と判明した | トップページ | 幕末の今日・・・成立 »

コメント

ナンだって早目に使いましょう。そういえば、ビール1杯のただ券が5枚あったっけ。餃子の50円引きの券もあった。クリーニングの100円券が3枚もあったなあ。

投稿: 山口ももり | 2011年1月20日 (木曜日) 14:39

山口ももりさんへ

そうなんですよね。早めに使えばいいんですよね

投稿: 玉井人ひろた | 2011年1月20日 (木曜日) 15:02

これは見ませんでしたので何ともコメントできませんが・・・
商品券にハッキリと期限が記してあれば別ですが、無い場合は?法律に違反する可能性は無いのでしょうか?

投稿: もうぞう | 2011年1月20日 (木曜日) 20:04

もうぞうさんへ

これの場合「発行廃止」という決定によって生じたことなので、記載されている期限とかいうのとは無関係のようです
つまり、発行元の都合で変更されたということになるようです

投稿: 玉井人ひろた | 2011年1月20日 (木曜日) 20:52

「発行廃止」って、詐欺みたいですね…。
「違法じゃなきゃいい」みたいな…。
商品券もそうですが、時々貰う「QUOカード」などは使える店が限られていてなかなか使えず、そのうち持っていることさえ忘れてしまいます。
JRのオレンジカードも然り。
私もできるだけ早めに使い切るようにしています。

投稿: がんさん@大和の国 | 2011年1月21日 (金曜日) 12:35

がんさんへ

「使っていない人はこの先も使う見込みが無い」とでも考えてのことなのでしょうかね。
なんとも、無効になってから気が付いたらショックですよね

投稿: 玉井人ひろた | 2011年1月21日 (金曜日) 16:04

思わず調べてみました。
ほっ持っているものはなかったと思いましたが、
発行していて、発行廃止、期限とも関係ないなんて
ちょっと矛盾している気がします。

投稿: 浜辺の月 | 2011年1月22日 (土曜日) 14:47

浜辺の月さんへ

そう思いますよね。
昨年、引き出しを整理していたら30年以上前の商品券が出てきて、それを発行したお店に使えるかどうか聞きに言ったらその答えの前に「うわ~懐かしい」と大騒ぎになってしまいました。
それでもってちゃんと使えました

投稿: 玉井人ひろた | 2011年1月22日 (土曜日) 17:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あなたの“商品券”まだ使えますか?:

« 「強毒性鳥インフルエンザ」と判明した | トップページ | 幕末の今日・・・成立 »