「強毒性鳥インフルエンザ」と判明した
18日の福島県で見つかった「鳥インフルエンザ」の続報です
北海道の大学で調べてもらった結果、鶏等が大量死する可能性が高い「強毒性鳥インフルエンザ」であることが判明しました
県は発見された郡山市の浄水場から半径10kmの範囲を「特別警戒区域」に指定し対策を講じ開始した模様です
拡大し、最悪の結果が起きないことを期待したいです。もし、異常を発見したら下記のところへ連絡相談することになっているようです。
<野鳥の異常(死亡している)を発見した場合>
(1)開庁日・開庁時間中の対応
・県北地方振興局 :024-521-7621(県民生活課)
・県中地方振興局 :024-935-1295(県民生活課)
・県南地方振興局 :0248-23-1548(県民生活課)
・会津地方振興局 :0242-29-5295(県民生活課)
・南会津地方振興局 :0241-62-2062(県民環境課)
・相双地方振興局 :0244-26-1144(県民生活課)
・いわき地方振興局 :0246-24-6203(県民生活課)
(2)上記以外の対応(県庁の時間外)
・福島県鳥獣保護センター :0243-48-4223
(安達郡大玉村の「ふくしま県民の森」)
<自宅で飼っているペットに異常が発見された場合>
・県北保健福祉事務所 :080-1811-8569(衛生推進課)
・県中保健福祉事務所 :0248-75-7821(生活衛生部)
・県南保健福祉事務所 :090-7661-1077(衛生推進課)
・会津保健福祉事務所 :090-1060-8643(衛生推進課)
・南会津保健福祉事務所:0241-63-0308(生活衛生部)
・相双保健福祉事務所 :0244-26-1351(生活衛生部)
・郡山市保健所 :024-924-2157(生活衛生課)
・いわき市保健所 :0246-27-8592(生活衛生課)
<養鶏場で異常が発見された場合>
・県北家畜保健衛生所 :024-531-1301
・県中家畜保健衛生所 :024-923-1661
・県南家畜保健衛生所 :0248-27-1221
・会津家畜保健衛生所 :0242-25-0599
・相双家畜保健衛生所 :0244-24-3451
・いわき家畜保健衛生所:0246-23-3117
ご参考になれば幸いです。
尚詳しくは福島県庁の下記サイトにございます
http://www.pref.fukushima.jp/chikusan/eisei/HPAI(tyuumoku)/tyumoku.htm
| 固定リンク | 0
コメント