「9年も原発点検漏れ」なぜ?小さい記事なんだ
福島県には東京電力が運転している原子力発電所があります。
ここは新潟県の同社の原子力発電所と同じく東京都のほぼ全ての電力をまかなう場所でも有ります
この東京電力の福島原発の1号基、2号基、3号基、4号基の合計21機器の定期点検を忘れていたことが判ったのです。
長い所ではなんと9年間も忘れ、点検が行われないでいたというのです。
福島県は「遺憾である」と発表しましたが、「遺憾である」だげじゃ~いかんでしょう。命に関わることです。
県内マスコミもこの扱いが非常に小さいのはなぜなんでしょうか?あまり騒ぐと前の佐藤県知事のように県知事が国から何かされるというのでしょうか?
かんぐりたくなるくらいテレビでは取り上げないし、新聞記事は欄が小さ過ぎて一度は見過ごしてしまいました。これって、おかしい
もしかして、新潟県の柏崎原発の80機器以上もの点検忘れよりずっと数が少ないからと高をくくっているのでしょうか?
| 固定リンク | 0
コメント
いくらかでも関心を持つ私ですが、恥ずかしながら、今知りました。
本当に本当にがっかりです。
一面トップでも良い記事だと思います。
そういう時もあったのではないでしょうか。
投稿: ハル | 2011年2月 4日 (金曜日) 18:09
ハルさんへ
県内のテレビでは取り扱っていませんし、新聞記事も本当に小さかったのでかなりの人が知らないでいると思いますよ
投稿: 玉井人ひろた | 2011年2月 4日 (金曜日) 18:35
ははは~~~
当たり前(普通)はニュースにならず。
投稿: もうぞう | 2011年2月 4日 (金曜日) 19:30
もうぞうさんへ
東電ならこのくらいは当たり前だ、ということでしょうかね
投稿: 玉井人ひろた | 2011年2月 4日 (金曜日) 20:44
初めまして
私も初めて知ったので、ネットで調べたら
法的に定められた点検じゃなくて、自主点検の不備らしいですね、だからそんなに大事な点検じゃない?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110203-00000042-mailo-l07
投稿: とおってすがる | 2011年2月 5日 (土曜日) 08:03
とおってすがるさんへ
その通り「自主点検」のところです。
でも言い換えれば「会社自体(原発の専門家)が安全を保つため自ら進んで行わなければならないと決めた点検」のとも言えますよね
投稿: 玉井人ひろた | 2011年2月 5日 (土曜日) 17:23
こんにちは
「自主点検」の解釈はいろいろあり得ると思います
他から強制されないものですので
よく言えば「責任感の表れ」悪くいえば「自信のなさ」とか
投稿: とおってすがる | 2011年2月 9日 (水曜日) 07:26
とおってすがるさんへ
再度コメントありがとうございます。その通りだと思います
投稿: 玉井人ひろた | 2011年2月 9日 (水曜日) 08:14