どっちもどっちだが、どっちが悪い?
秋田県のニュースです
秋田県の旧角館町(現仙北市)が、住民(4人)に無断で所得税確定申告書を作成し税務署に提出し、その住民の還付金を流用した疑いがあることが18日、明らかになった。
記事には上記のような内容の見出しに踊ったのです。この見出し文だけ読んだら「公務員が・・・詐欺か?横領か?」と、思いますよね
ところが、その詳細はもっと複雑だったのです。
まず、この“被害”に遭った住民4人なのですが、長期町民税滞納者だったのです。そこで仙北市の職員は4人の2003~05年分の確定申告書類を偽造、申告書にはほとんど通院していないのに医療費控除などが計上されたりして、少なくとも約43万円が国から還付を受け、それを町民税の滞納分として流用し「差し押さえた」と、いうのです。
職員は「地方自治体は本人の意思があれば確定申告を代行できる」という法律をかなり曲げて利用したようです。
しかし、このことを4人が市民オンブズマンに訴えたため発覚してしまったのがいきさつのようです
それに対し仙北市は「調査委員会を立ち上げ、事実関係を確認したい」としているようです。
、確定申告をする人にとっては非常に気疲れするこの時期と行為、やってもらえればありがたい話ですがこの場合はどんな理由にしろ「詐欺行為」ですからね。市側に勝ち目は無い気がします。
いずれにしても、ちゃんと申告して納税もしている人たちにとって気分の悪いニュースです。
来週、わたしは申告です。ちょっと‘深刻’です
| 固定リンク | 0
コメント
被害者の住民は『被害者』でいいのか?と言う気持ちになりますが…
お役所仕事は本当に融通が利かなくてムカムカしてくるけど、これは逆に勝手に手続してくれた、ありがとう〜てなことには…ならないか。
税金滞納してる奴は私は大嫌いだわ。チナミニ、ウチの兄貴は本宮市職員よ
投稿: くぽ | 2011年2月18日 17:20
くぽさんへ
払えるのに税金を滞納してる人って頭にきますよね
わたしの従兄弟も本宮市職員です
投稿: 玉井人ひろた | 2011年2月18日 18:39
そんなことがあったのですかーー。
税金滞納、払えるのに滞納している人、確かに
頭に来ますね。
この事件、うーーーん、どうなんだろうーーって
思います。
投稿: 浜辺の月 | 2011年2月19日 00:17
浜辺の月さんへ
職権乱用になるんでしょうね
投稿: 玉井人ひろた | 2011年2月19日 07:46
世の中、理不尽なことだらけですねえ。
投稿: 山口ももり | 2011年2月20日 11:20
山口ももりさんへ
「理不尽」、お言葉通りです
投稿: 玉井人ひろた | 2011年2月20日 11:26