« やっと餌を貰えると思ったら・・ | トップページ | 「波」・・・か »

2011年4月26日 (火曜日)

混乱しているのか?‘マジ’なのか?

今現在、我が家は故有って、毎日近くの救急指定病院に行っております。その故は「方言ログ」のページを見てもらうと分かります。

その病院で、妻が見たワンシーンです。

その病院の受付カウンターで、原発事故によってわが地域に避難されてきている老夫婦が病院側から何かを聞かれたか、請求されたからしく、必死に何かを訴えているところに遭遇したそうです。

その会話です。

高齢の女性、「わたしら、福島から来たんです。福島から(避難して)きたんです

受付の職員、「え~?あの~・・・・・はぁぁぁ・・・

高齢の女性、「ですから、私たちは“ふくしま”から、避難して来たんですよ

被災された避難民の方は保険証が無くても病院に掛かれる特例処置を現在行っています。そこで、なにか尋ねられて必死に「避難者」であることを訴えているのですが、混乱しているのでしょうか?
言っていることが変ですよね。

普通福島県内で「福島から来た」と言えば県庁所在地である「福島市」を指します。

ところが、老夫婦が指す福島は「福島県」だったから変なんです。

つまり、今現在福島県内の病院に居るのに「福島から来た」では、何がなんだかわかりませんよね
最後には浜通の地域名を言ってやっと話が進んだようですが、この老夫婦はたぶん何度も避難所をたらいまわしのように移動して、何時間もかかってたどり着いたこの場所が、県外だと勘違いしていたんでしょう

同じ福島県内でも景色は違うし、言葉もかなり違いますから、栃木県か茨城県あたりにいるんだと思っていたのかもしれません。なんとなく、勘違いした気持ちが理解できるような気がしました

なんとも、ちょっと笑えない一幕だったようです

| |

« やっと餌を貰えると思ったら・・ | トップページ | 「波」・・・か »

コメント

そうですね。福島から来たと県内で言われたら『福島市』ですね。きっとそこにたどり着くまでどれほど不安で疲労感いっぱいで、もうへとへとだったのでしょう。落ち着いて暮らせる場所をどうか早く作って貰いたいものです…8月までにはって行ってて、国会で『段ボールで仕切られた体育館で一ヶ月以上暮らしている避難者にあと4ヶ月待ってとよく言えたものだ』と菅さんが非難されてましたけど民主党議員が非難してるようじゃこの国はもうダメだな…と感じました。

投稿: くぽ | 2011年4月26日 (火曜日) 23:15

くぽさんへ

思い起こせば、阪神淡路大震災のときも連立与党内であからさまに総理と執行部を批判していました。
あの時は自民党と連立を組んだ社会党の村山氏が総理でしたね。
この国に限らず、アメリカやヨーロッパでもそうですように政治家はどこの国でも政権主導争いがお好きなように見えます

投稿: 玉井人ひろた | 2011年4月27日 (水曜日) 09:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 混乱しているのか?‘マジ’なのか?:

« やっと餌を貰えると思ったら・・ | トップページ | 「波」・・・か »