ここにも、津波が来ていたのか・・
津波、何もかも全てを無くしてしまう恐ろしい天災でございます。
その、津波が子供たちの教科書の中でも発生したのでしょうか?わたしたちが小学生だったころ習った唱歌・童謡が根こそぎ教科書から無くなっているんだそうです。
- この道 (このみちは いつかきたみち ああそうだよ~♪)
- 待ちぼうけ (まちぼうけ まちぼうけ♪)
- かなりや (うたをわすれた かなりやは~♪)
- 靴が鳴る (おてて つないで のみちをゆけば~♪)
- 背くらべ (はしらのきずは おととしの~♪)
- 十五夜お月さん (じゅうごやおつきさん ごきげんさん~♪)
- 浜千鳥 (あおいつきよの はまべには~♪)
- 月の砂漠 (つきの さばくを はるばると~♪)
- 野 菊 (とおいやまから ふいてくる~♪)
- 雪の降る町を (ゆきのふるまちを ゆきのふるまちを~♪)
- めだかの学校 (めだかのがっこうは かわのなか~♪)
- 夏は来ぬ (うのはながにおうかきねに ほととぎす~♪)
- 村の鍛冶屋 (しばしも やすまず つちうちおろす~♪)
- 村 祭 (むらのちんじゅのかみさまの きょうは♪)
- 汽 車 (いまはやまなか いまははま いまは~♪)
- 桃太郎 (ももたろさん ももたろさん~♪)
- 埴生の宿 (はにゅうのやどの わがやど~♪)
- 赤い靴 (あかいくつはいてた おんなのこ~♪)
- てるてる坊主 (てるてるぼうず てるぽうず~♪)
- われは海の子 (われはうみのこ しらなみの~♪)
※下記サイトで視聴が楽しめます
http://www.7netshopping.jp/cd/detail/-/accd/1300156260
懐かしい歌ばかりですが、すべて現在無い職業・行事だとかで今の小学生には適さないとされ教科書から消されたんだそうです。
11番の「めだかの学校」は亡き父がわたしとお風呂に入ると必ず歌った思い出深いものでも有りますが、それも削除されているようです
まるで、教科書の中で津波でも起きたように わたしには感じました。
| 固定リンク | 0
コメント
たしかに教科書から消えたと言うことは聞いていましたが、こんなに多いとは知りませんでした。
投稿: もうぞう | 2011年4月14日 (木曜日) 19:15
もうぞうさんへ
まだ、あるようですよ
投稿: 玉井人ひろた | 2011年4月14日 (木曜日) 19:57
懐かしい歌が、消えてゆくのは寂しいことですね。
使ったランドセルを綺麗にして プレゼントしているところを見ましたが、教科書だって綺麗に使って、次の人に又使ってもらっても良いと思う。
投稿: うしかい | 2011年4月17日 (日曜日) 08:53
うしかいさんへ
消えたぶん新しい同様が追加されているようです。でも、寂しい限りです
投稿: 玉井人ひろた | 2011年4月17日 (日曜日) 13:44