それは“怠慢”でございましょ?
文部科学省は27日、東京電力福島第一原発から30キロ離れた7地点に設置した簡易放射線量計の測定結果を発表したんですが・・・
その測定結果を発表できた箇所は、同原発から北西に33キロ離れた福島県飯舘村の3地点のみしか発表できないという、なんともしまらない発表になってしまいました。
他の4地点のはどうして発表できなかったかというと、理由はもっと信じられないものです
- 原発から西北西30キロの地点の浪江町(なみえまち)津島地区に設置されていた線量計の一つは何者かによって盗まれた
- 残りの3地点のは、測定担当者の巡回予定先から外れたためデータは得られなかった
1番の理由の「盗難」には、なんと悪いやつがいるものかと驚きましたが、それよりもわたしが呆れる理由は2番です。
この少しでも情報が欲しい非常事態に際し“巡回予定から外れた”は無いでしょう。これは、原発推進開発担当である文科省の怠慢だと思うのですがねえ。違いますか?
| 固定リンク | 0
コメント
全く同感です。わたしもこの記事を見てあきれました。
投稿: koji | 2011年4月29日 (金曜日) 05:20
kojiさんへ
なにか“お役所仕事”の見本のようです
投稿: 玉井人ひろた | 2011年4月29日 (金曜日) 07:24
うちのはーちゃん、体育館はガラスや壁が割れて使えず、校庭は土を入れかえているため使えず、夏もプールはダメだとのこと。
学校では教室で運動しているそうです。
そんな様子を東京のメディアが連日取材に来ているとのこと。
この問題を早く収束させようと思ったらエリアがどうのこうのと言ってる暇はないはずですがね〜(苦笑)
投稿: はーパパ | 2011年4月30日 (土曜日) 10:05
はーパパさんへ
それは大変ですねえ。郡山市は独自基準で校庭の土入れ替えを始めましたね。わたしにはちょっと過剰反応のような気もしますが、致し方ないのでしょう
わが村の小学校では土も入れ替えル事も無く子供たちを校庭に出しています
投稿: 玉井人ひろた | 2011年4月30日 (土曜日) 11:48