今年7月は・・“地上デジタル放送へ移行しません”
今年、2011年7月24日で地上アナログ放送は終了し、地デジ放送に完全移行します。この完全移行は電波法で定められており、法改正が無い限り延期はありません。
その完全移行まで後「54日」で2ヶ月を切ってきました。 が・・・・
岩手県、宮城県、福島県、東北のこの3県については‘延期’が国会で決まりました。延期期間は最大で1年間ですが、具体的な期間はまだ未定だそうです
(※、上記の3県以外の都道府県では、予定通り7月24日アナログ放送を停波)
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000089.html
これは総務省が今回の東日本大震災によって、多数の地デジテレビが津波の影響で流失したことなどから、当初の予定に間に合わないと判断したため、今国会に特別処置法案を提出し決まったものです
これって、けっこう経営が苦しい3県の地方地元テレビ局には負担になり、予算的に大変じゃないかと思うのですが、それについての何らかの処置も法改正に盛り込まれたのでしょうか?
そして、7月に地デジテレビが最安値になることを見込んで、購入を考えていた人たちにとって「えっ!」ですよ。
ちょっと、恥ずかしい話ですが、
何を隠そう、わが妹夫婦はそれだったのです。
もう既に老朽化しほとんど色が出ないアナログテレビで我慢しているのでございます。ただただ、ギリギリに地デジテレビが安くなることを期待しての行動です。
それが延長されたことを知ったら、たぶん「安くなるのも延期?」などと困惑することでしょう)
| 固定リンク | 0
コメント
ドライブがてら、新潟まで買いに来ますか?
投稿: もうぞう | 2011年5月31日 (火曜日) 20:08
ふくいちライブカメラで
福島原発を見る事が出来るようになりましたね
真実は映し出されるのでしょうか・・?
テレビは現在値下がりしてるようですが
もっと下がるのでしょうか・・
投稿: 西 | 2011年5月31日 (火曜日) 22:21
もうぞうさんへ
かえって「東北の3県は売れる」となってテレビが集まって、さらに安くなるかもしれません

西さんへ
「JNN・福島第一原発情報カメラ」のほうが角度的に上からなので、横からの「ふくいちカメラ」より全体が確認できますよ
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/
ただし、時々中断します。画像が荒いです
投稿: 玉井人ひろた | 2011年6月 1日 (水曜日) 07:56