あのエンジ色が消えるのか
知る人ぞ知る、福島県はタバコの消費と、葉タバコ生産が昔から日本一の県であります。たぶん今現在もそうだと思いますが、かなりどちらも量的には減ったと思います。
今は「嫌煙ブーム」でほとんど見られなくなっていますが、計画的避難区域になったあの「飯館村(いいだてむら)」などでは、かつては村中が葉タバコ畑で、葉タバコ大生産地で有名な地域でした。
今回の東日本大震災のため日本たばこ産業(JT)の全国6工場のうち、福島県郡山市に有る郡山工場と埼玉県宇都宮市に有る北関東工場が被災しタバコの生産がストップしてしまいました。(郡山工場は5月末、北関東工場は6月末までにそれぞれ復旧する予定)
JTではこれを期に96銘柄あるタバコの内で販売量が少ない23銘柄の商品の生産販売を廃止し、73銘柄まで全体数を減らす方針が決定したようです。
その23銘柄は次の通りです↓
- マイルドセブン・アクア・スカッシュ・メンソール7・ボックス 410円
- マイルドセブン・アクア・メンソール・ワン・ボックス 410円
- マイルドセブン・FK 410円
- マイルドセブン・スペシャルライト・ボックス 410円
- セブンスター・ブラック・インパクト 440円
- セブンスター・ライト・メンソール 440円
- セブンスター・ライト・メンソール・ボックス 440円
- ピアニッシモ・ウルトラ・ライト 440円
- キャスター 410円
- キャスター・ワン 410円
- キャスター・メンソール・ボックス 410円
- キャビン・プレステージ 470円
- ピース・ミディアム・ボックス 440円
- キャメル・フィルター・ボックス 440円
- キャメル・マイルド・ボックス 440円
- キャメル・メンソール・ボックス 440円
- キャメル・メンソール・ミニ 220円(東京限定販売品)
- ウィンストン・エクストラ3・ボックス 400円
- ベヴェル・フレアー・メンソール 440円
- フロンティア・メンソール・ボックス 410円
- サムタイム・ライト 410円
- チェリー 410円
- ハイトーン 390円(沖縄限定販売品)
わたしはタバコを吸わないのですが、以前吸っていた頃の結構懐かしい思い出の銘柄も含まれていました。
キャスターメンソール、とかキャメルは面白がって吸った覚えがあります。そしてなんと言っても懐かしいのはエンジ色のボックスで有名だった‘チェリー’です。
ハイライトやエコー等が主流だった頃チェリーはちょっと気取ったタバコだったですね。
ちょっと調べたらドラマ「太陽にほえろ」でジーパン刑事役をやっていた「故松田優作さん」が必ず劇中でこのタバコをかっこよく吸っていた当時、チェリーは売り上げナンバー1だったようです。
それはさておき、減らしても73も銘柄有るというのは多い気がしますね。
何でも、同じ量なら放射線よりタバコの害のほうが10倍以上も健康に害が有ると言いますからね。
| 固定リンク | 0
コメント
最後の一言。
効いてますね~
投稿: もうぞう | 2011年5月13日 (金曜日) 19:31
もうぞうさんへ
そう言う記事を見たんですよ
投稿: 玉井人ひろた | 2011年5月13日 (金曜日) 19:55
確かにタバコの害のほうが、放射能より大きいですよねぇ。福島市は1マイクロシーベルトだから、外にあまり出なければ別に問題ないのに騒ぎすぎ?な感があります。タバコは最近禁煙したので、こういったニュースを意識しませんでした。
投稿: くぽ | 2011年5月14日 (土曜日) 12:41
くぽさんへ
わたしも21歳から禁煙してます
投稿: 玉井人ひろた | 2011年5月14日 (土曜日) 14:54