昨日、全国では昼の12:00をもってアナログ放送が終了し、テレビ放送は完全デジタル化が開始されました。しかし、福島県、岩手県、宮城県は東日本大震災の特別処置としてアナログ放送が継続されています
左は日曜日の夕方8時から放送されているNHK大河ドラマ「江」の一場面ですが、アナログ放送画面であえて見てみました。
昨日の午前中と同じくデジタル放送移行までの相談電話番号のテロップが付き、「アナログ」の文字が右上に見えます。
画面は小さいですねえ。でもしっかりと映っております。
ちょっと、今となっては貴重な映像でしょうかね
コメント
全国的は特にトラブルなくアナログが終了したようですね。
ここにも日本人の真面目さが現れてるような気がします。
その真面目さも変わりつつある気もしますが・・・
投稿: もうぞう | 2011年7月25日 (月曜日) 05:15
もうぞうさんへ
変わるならしっかり変わってもらいたい気がします。
中途だとよく理解ができません
投稿: 玉井人ひろた | 2011年7月25日 (月曜日) 18:30
うちは新しいテレビは光ケーブルでアナログテレビは今までのケーブルテレビです。電波障害でタダで見ていました。
昼の終了の場面が見たかったのに時間が過ぎていました。
諦めていてスイッチ入れたら今までどうり映っている?
ケーブルテレビにまだ切ってほしいと連絡入れてなかった。
そのうちにみれなくなると思う。
テレビにはデジアナと小さく出ています。変換しているんです。
投稿: kiyoka | 2011年7月25日 (月曜日) 22:55
kiyokaさんへ
ケーブルテレビは「デジアナ」と出るんですか。面白いですね
投稿: 玉井人ひろた | 2011年7月26日 (火曜日) 07:15