« 簡単だと思っていませんか? | トップページ | JA‘原発事故後’の最初の広報誌4月号は »

2011年7月18日 (月曜日)

なでしこジャパンがワールドカップ制覇だ

ドイツで行われた女子サッカーワールドカップ、中継はBSで午前3時から始まりました。ずっと観ていました。

日本が優勝を決めた瞬間、泣けて思わず大きな声を出しそうになるのを抑えましたが、涙は止まりませんでした。
実力通りの決勝進出での優勝、素晴らし過ぎます。「キャプテン翼」の世界が女子のワールドカップと言う形で実現されました

欧米のチームはすべて日本に対する作戦は同じでした、日本選手の速さに負けないこと、高さを利用すること、ところが女性の体力で男子並みの体を動かし続けるにはスタミナ不足であるため、まだ疲れないうちに序盤から攻撃する作戦、アメリカもそうでした。ところが、結果は日本が優勝です。

<ドイツ女子ワールドカップ結果>

1位=日本(金メダル)
2位=アメリカ(銀メダル)
3位=スウェーデン(銅メダル)

すごい練習量だったのだと思います

それと、サッカーや女子サッカー(なでしこリーグ)に興味が無くほとんど見ていない人にはわからないでしょうが、澤 穂希(さわほまれ)選手の優勝への思いの強さが今回の結果につながったんだと思います
今までの国際大会のワールドカップ、アジアカップ、オリンピックでの澤選手の様子を知っている人にはそれが理解できるはずです。

前回のオリンピックでもそうですが、4位もすごい成績で国内では評価していました。

ところが、どの国際大会でもそうですが負けた後に他の選手が「日本の実力はこんなものだ」の俯いている選手がほとんどの中、周りを気にせず大泣きしていたのはいつでも澤選手だけでした。

その泣き方、嘆き方では尋常じゃなかったです。、澤選手だけは「わたしは優勝したかった、悔しい。日本は実力が有るんだ」と訴えるかのような姿でした。

それは、少し異様ともいうべきものでしたが本人はいつも真面目に世界一を狙っていたのです。その強い意志の表れが辺りかまわず一人号泣の「大泣き」だったのです。

そして、ついに勝てなかった北朝鮮を破りアジアチャンピオンを初取得、そしてワールドカップ初優勝、そこには涙の澤選手は居ませんでした。うれしいときは涙が無い人だったんですね。笑顔が見れて本当に良かったです。

帰国したら、それこそ国民の“ほまれ”とどこへ行っても騒がれることでしょう

| |

« 簡単だと思っていませんか? | トップページ | JA‘原発事故後’の最初の広報誌4月号は »

コメント

NHK総合で放送しなかったのは?
最後まで残るとは思わなかったから?
それともBS契約を多く取りたいため?

実は、その日はホテルに泊まったんです。もちろん液晶の最新型テレビでした。
しかし・・・
BSはすべて映りませんでした。

投稿: もうぞう | 2011年7月19日 (火曜日) 05:02

おはようございます。
すごいですね。
男子サッカーもそれに続けッ!^^

投稿: やまちゃん | 2011年7月19日 (火曜日) 07:06

もうぞうさんへ

今、スポーツ中継はNHKに限らずBSが中心ですね。あの日は朝からサッカーのコパアメリカ決勝トーナメント中継が朝から行われ、連続して観ていた人は午前0時からのアルゼンチン戦を観てワールドカップを観ていたはずです。
BSは番組移動、臨時構成、延長がしやすいので行っていると私は思っています
Jリーグの試合もほとんどがBSになりました
 
 
やまちゃんへ

前回のオリンピックの時もそうですが、日本男子サッカーが目指す理想的な戦い方がすでに女子の代表では完成しているのが素晴らしいと思います。
スタミナと速さですよ

投稿: 玉井人ひろた | 2011年7月19日 (火曜日) 08:40

凄かったですね~、なでしこジャパン。
私も泣けました。
延長前半で2点目を入れられたときにはもうだめかと思いましたが、よく2度も追いついたものです。
実力が無ければできないことでしょうが、今大会の勝利の女神は常に澤選手に微笑みかけていたような気もします。
これに日本が力を得て復興が加速することを祈ります。

投稿: がんさん@大和の国 | 2011年7月19日 (火曜日) 12:22

がんさんへ

アメリカには優勝奪還というランキング1位のプライドとプレッシャーが有ったのかもしれません。
それにしても試合前半のバーに当たるシュート、PKの枠を外したシュートは何か見えないものが日本のゴールマウスに存在したかのようでしたね。
被災死した霊魂だったのでしょうかね

投稿: 玉井人ひろた | 2011年7月19日 (火曜日) 12:53

こんばんは。
昨日は、うれしかったですね!!
なでしこジャパン、ドイツを破った時もよくやったと
思いましたが、それに続き、スウェーデンも破り、え?
ひょっとすると~~と、思いましたが、本当に本当に
勝ってくれて感激しました。
玉井人さんは、随分前から、なでしこジャパン、
澤選手に注目していたのですね。
わたしもにわかなでしこジャパンファンで申し訳ない
ですが、本当に凄いことですよね。
練習量も大変な量だったことでしょう。
おめでとう、なでしこジャパン、ありがとう
なでしこジャパンと言いたいです。

投稿: 浜辺の月 | 2011年7月19日 (火曜日) 22:48

浜辺の月さんへ

澤選手は、日本女子サッカー界を急激に変化させた立役者でした。その影響を国際試合で何度も観ていました

投稿: 玉井人ひろた | 2011年7月20日 (水曜日) 08:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なでしこジャパンがワールドカップ制覇だ:

« 簡単だと思っていませんか? | トップページ | JA‘原発事故後’の最初の広報誌4月号は »