ドコモ携帯の「公共モード」て、知ってます?
先日、知人の葬儀に参列したのですが、今は最上で行われるため必ず司会進行スタッフが葬儀開始前の注意事項や信仰順序などが前もって、説明されることが一般的になりました。
そこで必ず言われる注意事項にこういうのが有ります。
「携帯電話をお持ちの方は、電源をお切りになるか‘マナーモード’にしていただくことをお願いいたします」
それでも、厳粛な中で着メロを鳴らせる人が一人くらいは必ず居たりするもので、場内全員の顰蹙をかうものですね。
そういう場合「まったく、注意事項を聞いていないのかよ。聞いていなくてもそのくらい常識だろう」と、いつも腹が立つものです。
さてきょうのこと、
JAFが20年以上契約者だけに行っている無料サービス「緊急災害ホッ!とマップメール」のサービス、それは震度3以上の地震が起きた場合にお知らせするメールサービスなんですが、あまりにも震度3以上のが県内で多いので「震度4以上」に設定内容変更などをしていましたときのことです。
成り行きでドコモのホームページにもアクセスしたのです。そこで「公共モード」という初めて聞くモードを目にしたのです。
簡単に言いますと、従来からある「ドライブモード」の新しい言い方でして、使い方の説明は「運転中は・・・」と同じように始まっていました。
ただ、従来と違うのは運転中のほかに「公的な静かな場所や場合」や「病院など電源をOFFにしなければならない場所」で、利用するように書かれていました。
サイトにアクセスすると詳しく書いてありますが、ドライブモードから少し進化した設定も無料でできるようになっていました。
考えてみましたら、初期のころと比べ今の携帯は機能が良くなりマナーモードにした時のあのブルブル~ンとなる「バイブ音」なんですが、シーンとした場所では着メロと同じくらいによく聞こえてきて気になるものですよね。
こういう時こそ「公共モード」なんですね。次回からマナーモードと公共モードを使い分けしたいと思いました。
ドコモでも「公共モード」のことを一言ぐらい言ってくれればいいのに・・・
| 固定リンク | 0
コメント