パロディーのつもりなのだったのだろうか?
ご存知の方も多いことだろうが、、東海テレビ放送の情報バラエティー番組「ぴーかんテレビ」で、岩手県産米の視聴者プレゼントの当選者を「怪しいお米セシウムさん」などとするテロップを表示し番組が放送されるということが有りました。
この放送に4日から6日夜までに寄せられた苦情や問い合わせのメールは約9千件に達し、岩手県、福島県のなど東日本大震災の被災地からの抗議、番組の存続や関係者の処分について問い合わせるメール、が合わせて送られてきたそうです
番組を見ていないので詳しくは分からないのですが、パロディーか軽いジョークだったのかもしれません。
今回は、ここだけの問題ですが別のテレビ局では「福井県の汚染牛(福島と福井を間違えた)」と放送したりと、本質はどこも変わらないんじゃないでしょうかね。
せっかく、福島県代表の聖光学院が勝利したのに残念な報道です
| 固定リンク | 0
コメント
過剰なコトバ狩りは、感心しないけれど、これは、事実と異なる報道をしたわけで、「不適切」と簡単に括る神経が、頭を下げて災難が通り過ぎるのを待っているようにも感じられます。
この際、問題となった米のセシュウム値はこうでした。間違った情報を流した事をお詫びしますではないか。
これでは、ほんとうのセシュウム報道にも差し支えが出るだろう。
面白ければ何を言っても許される。と思っているのはいまどき放送局ぐらいなもので、小学生でさえわきまえているのではないか。
震災直後はおとなしくしていたけれどそれは仮の姿だった」、放送局の本質見たりということだと思いました。
投稿: 野良通信 | 2011年8月 8日 (月曜日) 08:57
野良通信さんへ
野良通信さんらしいうまい文章に、思わず感心してしまいました。
仰る通りだと思います
投稿: 玉井人ひろた | 2011年8月 8日 (月曜日) 18:20
京都にすむ人間として大文字の送り火の薪の件、全く恥ずかしくお詫び申し上げます。京都人は、もなさんが京都へ観光にも来てくださっていますことをもっと大切に思わなければいかませんのに。「何考えてんの」って怒鳴りたいです。東北のお肉だって、お野菜だってたべますよ。
投稿: 山口ももり | 2011年8月11日 (木曜日) 09:39
山口ももりさんへ
だんだんそういうのに慣れてきている気がします
投稿: 玉井人ひろた | 2011年8月11日 (木曜日) 12:46
『ぴーかんテレビ』めでたく打ち切りと相成りました〜ざまぁ。
東海テレビはフジテレビ系列。最近本当に、問題多いね韓流推しとかで…
投稿: くぽ | 2011年8月12日 (金曜日) 06:41
くぽさんへ
フジテレビは「おもしろければ何でも有」というところが有りますよね。
ただ、そのために人気番組も多いのも事実です
投稿: 玉井人ひろた | 2011年8月12日 (金曜日) 09:05