« 実況は何を見てやっているの? | トップページ | 死語の意義、少数民族の誇り »

2011年9月 2日 (金曜日)

アナログ放送は“2012年3月”をもって終了します

地デジ対策・ご準備はお済ですか?」このフレーズ、ちょっと懐かしい気がしますが、こちら福島県ではまだ“有効”です

Img_1292

←村内にはイメージキャラクターも懐かしいこんなチラシの回覧が回されています。

被災地の3県が未定だったアナログ放送延期期間は来年平成24年3月31日まで(平成23年度いっぱい)と決定されたようで、まだ準備ができていない家庭のために「デジサポ福島(福島県テレビ受信支援センター)」が巡回訪問をするようです。

でも、津波で何も無くなってしまった人とや家が有っても戻れず仮設住宅暮らしの皆さんにはちょっと‘いやみ’なチラシに感じるんじゃないでしょうかね。

それより、きょう明日は台風が気がかりです

| |

« 実況は何を見てやっているの? | トップページ | 死語の意義、少数民族の誇り »

コメント

えへへ、我が家はまだアナログ視聴してます。
そろそろ考えないといけませんね(⌒-⌒; )

投稿: ひまわり | 2011年9月 2日 (金曜日) 08:59

ひまわりさんへ

昨年末の大騒ぎの時より、良いものが安く買えるようになっているようですよ

投稿: 玉井人ひろた | 2011年9月 2日 (金曜日) 09:27

放送局も大変でしょうけど、全額国からの補助対象でしょうか?
台風のせいで暑いよう!
三条は35度を超えた模様。

投稿: もうぞう | 2011年9月 2日 (金曜日) 20:47

もうぞうさんへ

今の進路からいくとそちら、新潟は心配ですね

投稿: 玉井人ひろた | 2011年9月 2日 (金曜日) 21:52

こちら光電話のコミコミ 電話とネットとテレビです。

台風今 高圧線が唸っています。
雨より風が強いですが中心より離れているけど心配で1時に寝て3時にテレビ見たり落ち付きません。
暴風警報が出ているし。

投稿: kiyoka | 2011年9月 3日 (土曜日) 06:16

kiyokaさんへ

こちらも今朝(3日)になって風が出てきました。何も被害が無いといいですね

投稿: 玉井人ひろた | 2011年9月 3日 (土曜日) 06:50

台風は最近は九州をよけているようです。でも、離島は船、飛行機が影響を受けます。島の人は慣れてますけどね。

投稿: 鹿児島・かっちゃん | 2011年9月 3日 (土曜日) 12:08

鹿児島・かっちゃんへ

昨年から、県内でも私たちの住むところはうまく回避されていますので今回もそうあってほしいです

投稿: 玉井人ひろた | 2011年9月 3日 (土曜日) 15:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アナログ放送は“2012年3月”をもって終了します:

« 実況は何を見てやっているの? | トップページ | 死語の意義、少数民族の誇り »