« 「ことば狩り」の餌食になった鉢呂元経済産業大臣 | トップページ | 地震は予測可能?! »

2011年9月15日 (木曜日)

本当かな~?その医療統計は・・・

こちらにコメント沢山お寄せ下さる山口も森さんのブログ記事でタイトルが「ゲッ!!ホンマかいな?」というのがございまして、人には体型や血液型、男女の差によって面白い統計が有ることを知りました。

ここに人によって掛かりやすい病気があるという統計の一部を紹介してみたいと思います。
信じるか信じないかは自由ですし、実際に100%そうなるわけではないのですが興味深いですよ。

  • 身長が高い男性は「悪性リンパ腫」になりやすい(国立がん研究センター)
  • 身長が低い男性は「脳卒中」になりやすい(国立がん研究センター)
  • 背の高い女性ほど「がん」になりやすい(オックスフォード大学)
  • 男性は‘親の命日’に「突然死」になりやすい(ベネズエラの研究者)
  • 離婚後再婚しなかった男性は短命になりやすい(カリフォルニア大学)
  • 妻に先立たれた(死別)男性はほとんど数年以内に死亡することが多い(カリフォルニア大学)
  • 妻と同居していない男性は自殺するリスクが上がる(国立がんセンター)
  • 夫や子供、親と暮らしている女性は「心筋梗塞」の発症リスクが高い(国立がんセンター)
  • 血液型=A型の人は感染症や糖尿病、心筋梗塞になりやすい
  • 血液型=B型の人は結核やインフルエンザにかかりやすい
  • 血液型=AB型の人は最も免疫力が弱いのであらゆる病や感染症にかかりやすい
  • 血液型=O型の人は最も免疫力が強くがんや心筋梗塞、糖尿病に強いが、胃潰瘍になりやすい(血液型全般は東京医科歯科大学教授の談)
  • 学歴が高い人と低い人は、‘中程度‘の人と比べて脳卒中発症のリスクが高い(国立がんセンター)
  • 薬指が人差し指より長い人は膝などの関節が痛む変形性関節症にかかりやすい(高輪メディカルクリニック医師の談・薬指が長い人は胎児の時多く男性ホルモンを浴びていることに関係があるらしい)
  • テレビを見過ぎる人は短命の傾向が有る。日没後人工照明に長く晒されると糖尿病や高血圧のリスクが高くなる(オーストラリアの心臓・糖尿病研究所)
  • 42歳前に閉経を迎えた女性は脳卒中のリスクが高くなる
  • 心身を支えてくれる人がいない、ちょっと淋しい男性はメタボリックシンドロームになり難い
  • 生活を楽しんでいる男性は脳卒中や循環器疾患の発症のリスクが低い(国立がんセンター)

何か、自分自身にあてはまるものが有ったでしょうか?あくまでも上記は統計ですから全員にあてはまることは無いです。

でも、気になりますね。

特に気になったのは、男性は妻など女性に去られると病気になりやすいことですよね。

女性が長命になるのは医学的にも当たり前のようですね。さらに「背が低く、血液型はO型で親と同居せず、生活をエンジョイしている」という女性は丈夫で長生きするということでしょうかね

| |

« 「ことば狩り」の餌食になった鉢呂元経済産業大臣 | トップページ | 地震は予測可能?! »

コメント

統計をとってみたら、そのような傾向があった。
多くは、そんな程度かと思います。

投稿: もうぞう | 2011年9月15日 (木曜日) 20:46

もうぞうさんへ

ほぼ手相学の世界に似ている気がします

投稿: 玉井人ひろた | 2011年9月15日 (木曜日) 21:00

生まれたときから、DNAで寿命って決まってるとか聞いたこともあります。我が家、短命家系です。その方が世のため人のため???かもね。きっとそうです。

投稿: 山口ももり | 2011年9月16日 (金曜日) 09:06

山口ももりさんへ

私の考えとして、短命と長命の定義はもっと複雑じゃないかとしています。
そう思いませんか

投稿: 玉井人ひろた | 2011年9月16日 (金曜日) 11:10

あらまぁ
わたくし、一番最後にあてはまってるということは、長生きしちゃうのかな

でも、テレビを見過ぎてるからやっぱり短命かも

投稿: まめ | 2011年9月18日 (日曜日) 17:43

まめちゃんへ

あくまでも統計ですが、日本の女性ですからご長命になられんじゃないでしょうか

投稿: 玉井人ひろた | 2011年9月18日 (日曜日) 21:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本当かな~?その医療統計は・・・:

« 「ことば狩り」の餌食になった鉢呂元経済産業大臣 | トップページ | 地震は予測可能?! »