NHKの受信料が値下げ
もう知っている人もいるでしょうが、NHKは受信料の値下げを決めました。
NHKの経営委員会は先月の10月25日、1,345円(地上契約現行月額)の受信料を、平成24年(2012)10月から値下げするという次期平成24~26年度経営計画案を議決したことを発表しました。
<値下げ額>
- クレジットカード、口座振替の自動払い利用者=月額120円、
- その他の振込利用者=月額70円
払い込みの仕方で値下げ額の差を付けた理由は、「クレジットカード、口座振替の自動払い利用者を増やす目的」だそうです。
ということで、我が家は120円安くなる勘定をしています)ちょっとうれしいですが、せめて来年度の始まりの4月から値下げしてほしいですね。
10月とは、どうしてなんでしょう?
ところで
NHKの受信料は放送を受信できるテレビが有れば “NHKを見なくても”払わなくてはいけないものだということは知っていますよね。
そこで次のような場合は受信料の支払いがどうなるか?ご存知でしょうかね
<仮定>
- テレビを2台以上所有している場合
- テレビは有るが地デジ放送が受信できないテレビの場合
- テレビは無いが、カーナビで放送が見られる場合
- テレビもカーナビも無いが、ワンセグを携帯で見ることができる場合
- テレビも複数所有、ワンセグ視聴可能の携帯やスマホを複数所有、カーナビでも見ることができる場合
受信料はこうなります。
- テレビを複数台数所有していても1戸の家は1戸分の支払いで済む
- 地デジ放送が見られない場合、支払う必要がない
- カーナビで見られるので、受信料は支払わなければならない
- 見ることができるなら、ワンセグもテレビの地デジ放送の一部であり、受信料を支払わなければならない
- 1と同じで、受像機はいくつあっても1戸の家なら、1戸分の受信料で済む
詳しくは↓
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/know/qa.html#q2
ただわからないパターンも有りました。「BSしか見ることができない」と、言う場合はどうなるのか不明でした。
ワンセグ放送については最近NHKが「受信料支払い義務あり」と判断がなされたもので、新しい考え方のようで物議が起きているようです。
余談が長くなってしまいました)
| 固定リンク | 0
コメント
我が家は1年分前納ですから、現在25,520円(衛星契約)
月に120円安くなると単純計算で、24,080円と言うことでしょうかね~
投稿: もうぞう | 2011年11月12日 (土曜日) 19:45
もうぞうさんへ
そうなりますかね。ありがたいですが、早くしてもらいたいです
投稿: 玉井人ひろた | 2011年11月12日 (土曜日) 20:29
1戸の家は1戸分の支払いで・・・・そうですか。何も知らなかったけれどそうなっていました。BS3では変な説明書きが画面の邪魔をするように出ています。あれって人に聞いたところによると「別料金を払え」って言うことなんで無視していたらいいんだとか。邪魔にはなりますが・・・私には知らないことばかりです。・
投稿: 山口ももり | 2011年11月15日 (火曜日) 09:18
山口ももりさんへ
その通りです。「有料受信契約」の催促と言うかCMですね
投稿: 玉井人ひろた | 2011年11月15日 (火曜日) 09:28