特殊の年なのか?変ったことばかりが起こる
きょうは29日、明日は30日なので本来の「みそか(三十日)」の意味からすれば明日が大みそ日と言うわけですが、西暦には31日が存在するためそうはならないわけです。
でも、強引に昔風の言葉に当てはめれば、明日の西暦30日が「大三十日(おおみそか)」で、次の日の31日が月の最終を意味する「大晦日(おおかいじつ)」でありましょうかね)
ただし、旧暦の平成23年の12月は29日までしか無い小の月なので、本来の今年の大みそ日は12月29日となり、また当てはまらなくなってしまいますね。
それはともかく、今年は何百年に1度のめったに無い大災害が起き、驚愕しましたがスポーツ界でも異変が起こりました
サッカー界です。J1では今年下部リーグのJ2から昇格したばっかりの柏レイソルスがそのままJ1のリーグ制覇という珍事が起きました。これは震災でJ1の調整がうまくいかなかったせいかもしれませんが、J1チームの反省の年になった気がします
さらに本日、天皇杯の準決勝の2試合で勝ち残った2チームは、共にJ2の東京FCと京都パープルサンガです。J2同士の元日決戦は史上初の快挙です。
史上初という言葉より「前代未聞」という言葉がぴったりのきょうの出来事に、どちらかと言うと“判官びいき主義”の私は試合を見ていて歓喜してしまいました。
また、元日の楽しみな番組が増えました
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんわ。
お久しぶりです。
自分は岐阜市(東海地区)なので、「名古屋グランパス(J1)」と「FC岐阜(J2)」を応援しています。
しかし、今年のグランパスは、連覇を達成する事が出来ず、「2位」でおわり、「岐阜」は屈辱の最下位でした。
投稿: H.K | 2011年12月29日 22:10
H.Kさんへ
グランパスは勝ち点、たった1点の差で優勝を逃しましたね
投稿: 玉井人ひろた | 2011年12月30日 07:29