« 胃瘻(いろう)、延命治療 | トップページ | アクセス解析を見たら・・・あらっ! »

2011年12月 6日

“平年並”・・・(?)

今頃になると気になるのが「いつ?タイヤを替えたらいいか」と言うものが有ります。

そこで私の場合は昨年の替えた時期と、気象庁や気象協会の「長期予報」と言うのを参考にします。サイト↓
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/
http://tenki.jp/long/

ここでは気温や雪の量などが三段階で示されているのですが、市場よく解らないのが「平年並」というものです。
「平年並みとはどのくらいなのか?」見当が付きにくいんですよね。

考えてみれば、うまい表現でもあります。「今年は予報より雪が多いじゃないか」とか、昨年のように「暖冬と言ったのに、雪は多いし寒いじゃないか」という苦情を言われても「これが平年並のものです」と、毅然と言われたら平年のデータを持たない我々には、次のの言葉が出なくなってしまいます

それは、それでしょうがないですが、もう少し具体性が有る分かりやすい表現はないものでしょうかね

さて、タイヤの履き替えはいつにしようか?今年の冬は暖かめの確率が高いようなので迷います

| |

« 胃瘻(いろう)、延命治療 | トップページ | アクセス解析を見たら・・・あらっ! »

コメント

今日1台替えました。
寒い日はイヤだし、暖かい日はまだ早いと思うし。
でもだいたい12月の中旬までには替えますね。

投稿: もうぞう | 2011年12月 6日 18:29

こんばんは。
先週の休日に2台替えました。
私のは、毎年最後の3台目になります。
長期予報にかかわらず、12月初旬にはタイヤ交換を終らせます。

投稿: やまちゃん | 2011年12月 6日 21:17

もうぞうさんへ

わたしも昨年は中旬に替えていますので、そのころになるかと思います
 
 
やまちゃんへ

こちらは雪は少ないですので心配は凍結だけなんですが、最近それも少ないので悩みます

投稿: 玉井人ひろた | 2011年12月 6日 21:37

米沢は11月中旬に交換です。
県外に行くには峠を越えるので,必ず交換なのです。
近くに小さい峠道があるのですが,先にある工業団地に行く○島ナンバーのトラックが毎年この時期に峠を登れなかったり下りられなかったりして渋滞になります。

投稿: ケンヂ | 2011年12月 6日 22:56

ケンヂさんへ

こちらは12月1日とうのが企業での交換の目安になっていますから、遅れた場合峠はそうなりますね
道路の10mくらい凍結していたらもうアウトですからね

投稿: 玉井人ひろた | 2011年12月 7日 07:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: “平年並”・・・(?):

« 胃瘻(いろう)、延命治療 | トップページ | アクセス解析を見たら・・・あらっ! »