このニュース、なぜ年末のこの時期に出るの?
年末年始、いろいろな配送品が急増いたします。特に年始はJPの年賀はがきの配達は大変ですよね。
今年起きた東日本大震災の被災地では約50か所ほどの郵便局が消滅してしまいました。配達は想像できないトラブル(葉書の滞留、破棄など)が起きる可能性はゼロではない気がします。
そんな懸念が郵便物に想像される時期に、ヤマト運輸が行う「クロネコメール便」に関してこんなニュースが出てきました。
- 12月7日、同社の名古屋主管支店管内事業所の60代の委託配達員が、メール便1600通を配達せず、このうち1300通を廃棄していた
- 11月、同社栃木主管支店管下の事業所、益子・烏山支店及び宇都宮さくら支店にて、同社社員が法人から依頼された約960通のメール便を滞留させ、そのうち約700通を裁断や焼却処分していた
- 9月、同社の秋田市内を担当していた元委託配達員が、04年8月から07年12月にメール便3364通を配達せず倉庫に放置していたことが発覚
- 昨年11月、京都主管支店管下の亀岡支店の委託配達員がメール便約21000通を配達せず、一部を焼却処分していた
等々・・・
ヤマト運輸では↓
「弊社では、昨年(09年)11月にクロネコメール便の未配達が発覚し、全社挙げて再発防止に取り組んで参りましたが、そうしたなかで新たな滞留事案がわずか1年で発生したことに対し、改めて事の重大性を認識するとともに猛省いたしております。今後は、再発防止委員会のもと、再発防止策を徹底し全社一丸となって信頼回復に努めてまいります」
↑と、声明を出していたようですが、そうはいかなかったようです。
わが地域でもよくクロネコメール便が来ます。そのほとんどが業者のあまり見ることもない「ダイレクトメール」、そして配達されている方々は村内の委託配達員です。
だから、この委託配達って、けっこういい収入になるのかと思いましたら違うんですね1通配達しての報酬は、一通につき20円ほどだそうで、相当無理し一日で100通ほど配達たとしても合計は2000円ほどらしいのです。
そうなると、時給や月給で保障されている社員やアルバイトと比較すれば・・・
忙しいのは同じなのに手取りはわずかな内職程度になってしまう、配達するものは受けては待ってもいないダイレクトメールがほとんどとくれば、絶対あってはならないことですが「どうでもいいものだし、配達せず捨てよかな・・」と思う委託配達員が少なくないと思うのが自然な流れの様な感じです。
念を押しますが、それでもプロとしては絶対有ってはならないことです。が・・・
ところで、大和運輸のメール便と言えばJPの郵便物の最大の商売敵として誕生した経緯がりますよね。その誕生までには法整備などで郵政族議員などから相当な妨害があったことはよく知られています。
この年末年始、年賀はがきを始めとして郵便物の減少が続くJPにとってあまりにもいいタイミングのニュースで、「また国策?」と勘繰りたくなるんです。
深読みしすぎ?でも、“当らずとも遠からず”だったりしてね)
| 固定リンク | 0
コメント
まだあったんですか~
「どうせ、重要ではないダイレクトメール、廃棄したってかまわない」あるいは「ばれない」とか思うのでしょうかね~
たしかに時期的にはJPが喜びそうです。
投稿: もうぞう | 2011年12月20日 (火曜日) 19:16
もうぞうさんへ
喜びそうですよね
投稿: 玉井人ひろた | 2011年12月20日 (火曜日) 19:56
以前(今でも?)郵便と宅急便との争いがあった時に思ったものでした・・・利用するお客様の存在を忘れて居ないかい?と(-.-;)
宅急便も当初はしっかりお客様の方を向いて明るく親切でしたし、郵便も庶民的な外勤さんが多かったけど、いつの間にかそのどちらからも、笑顔やゆとりが消えて行きました(∋_∈)
誰の為の企業なのでしょうか?
ハガキ一枚を乏しい小遣いの中から買って出す人からの預かりもの、毎年心和ませてくれる故郷からの荷物と言う意識が欠けたら(-_-#)利用者はどんどん減って行くでしょうね?
投稿: 空 | 2011年12月21日 (水曜日) 06:57
空さんへ
郵便局の配達員さんは「物流部」に所属の名目が替わってから、いつも急いでますよね。
バイクの運転が荒くなった気がします
投稿: 玉井人ひろた | 2011年12月21日 (水曜日) 07:23
そんな事があったのですか。私はクロネコを信頼していましたのにねえ。確かに勝手に送りつけられる大量の旅行パンフレット、資源も人材も無駄です。興味が無いからいらないというハガキもだしたんですけど・・・相変わらず・・・
配達で気になるのは留守のときの再配達。此方の希望配達日を業者に前もって知らせておけないの???ッて聞きましたら「そんなのは出来ない」って言うことでした。何度も来てもらうのも気の毒です。
投稿: 山口ももり | 2011年12月21日 (水曜日) 10:26
山口ももりさんへ
希望配達日は、大和なら連絡すればやってくれますよ。
投稿: 玉井人ひろた | 2011年12月21日 (水曜日) 16:54
へ・え・・・・そうですか???前に聞いた時は「そんな事はできない」と云うことでしたけど、又試してみます。
投稿: 山口ももり | 2011年12月27日 (火曜日) 10:08
山口ももりさんへ
http://www.kuronekoyamato.co.jp/uketori/uketori.html
↑の大和のサイトに詳しい内容が有ります。
投稿: 玉井人ひろた | 2011年12月27日 (火曜日) 12:35