« ふくしまの夢の一つが叶った | トップページ | 老化と活性酸素とランニング »

2012年1月 6日 (金曜日)

警察の反省点は‘そこじゃない’

オーム真理教事件で殺人などの容疑で特別手配犯とされ逃亡していた平田容疑者が昨年12月に警察に出頭してきて緊急逮捕されたニュースはちょっとした話題になりましたね

ところがその出頭逮捕の際に警察では信じられない不手際があったようで、警察のトップが謝罪会見を開くことになってしまいましたね。

12月31日午後11時過ぎ、警視庁の本部舎正門に出頭した平田容疑者は、出入り口で警備にあたっていた機動隊員に向かってこう告げた。

「平田信です。出頭してきました」

ところが、告げられた機動隊員は「手配書とはかなり違う風貌で、髪が長く茶色で、顔もふっくらしているように見えた。身長も180センチもないように見えた。」とのことで、別人と考えた(後の警視庁皆生によると、平田容疑者は髪は伸びていたが門前払いをした機動隊員が言っていたこととは違って、顔の特徴や体形も手配時とほとんど変わっていなかったらしい
さらに年明け直前でいたずらも多い時間帯なので、“悪質ないたずら”と判断し近くの丸の内署や交番へ行くように指示。

それでも平田容疑者は「特別手配されている者です」と説明して受け入れてもらおうとしたが、その機動隊員には聞き入れず。

同容疑者はやむなく、そこから約650メートル離れた「丸の内署」へ徒歩で向かい、同日の12時近くに、丸の内署の宿直署員に名乗り出て逮捕となった。

 ※、平田容疑者は「出頭直前同本部に10回以上公衆電話から、出頭の連絡を使用と電話したが話し中で繫がらなかった」と、話している。しかし、そのような記録は同本部電話には無く、間違って別のところへ電話していた可能性がある

つまりわざわざ出頭してくれた指名手配犯に対し門前払いをしたのです。

もし、この時に丸の内署に行かなかったら・・・

つまり、平田容疑者の気が変わり「出頭を止めてまた逃亡しよう」となった場合、警察は指名手配犯を目の前にして取り逃がすという大失態を起こしかねない‘門前払い’だったわけです

警察ではそれらの事実をすべて認めたうえで「不適切な対応だった」、「独断で判断せず、上司などに相談連絡すべきだった」と、対応のまずさを謝罪する会見となったのですが、これではその門前払いをした機動隊員だけが悪く、その一人だけに責任を取らせるかのような報道になってしまっています

わたしはこの報道で、知った問題点は機動隊んが語ったという「年明け直前でいたずらも多い時間帯なので」というものです。

こういう誤解を生じさせるような悪ふざけをする輩が年末年始には多い事実です。
これはある意味での公務執行妨害という犯罪ですよね
タクシー代わりに救急車を呼ぶような行為と同じような気がします。

たぶん記者会見をしたエリート警察官などはそういう妨害がある現場の経験など無いんじゃないかと推察されます。
だから、それらの面倒な対策などは現場に一任しているのでしょう(たぶん)。
一任しているのに、失敗すると現場の責任にする、それはずるいんじゃないかと思います。

もっと根本的な対策を考えるべきだと、公務妨害のことには一切触れたマスコミ報道は無かったのはどういうことなのでしょうかね?

それに、会見に臨んだのが東京都公安の警視庁だったのか、それとも国家公安の警察庁だったのか、テロップが両方混在して確認不能だった報道にも呆れてしまいました

| |

« ふくしまの夢の一つが叶った | トップページ | 老化と活性酸素とランニング »

コメント

コメント失礼いたします。

わたくし、福田と申します。
こちらの記事とは関係ありませんが、
2007年3月14日(水)の写真3枚をいただけないでしょうか?

実は、カラスなどの害鳥による
環境問題を取り上げるための写真を探しており、こちらのページにたどり着きました。

突然で申し訳ありません。
どうかよろしくお願い致します。

投稿: 福田 | 2012年1月 6日 (金曜日) 15:58

福田さんへ

あの記事の「渡りガラス」はこちらでは害鳥にはなってはいない気はしますが、お使いください

投稿: 玉井人ひろた | 2012年1月 6日 (金曜日) 16:55

よく見かける人相書きでしたのにねえ。でも・・・あまりにもうっかりしすぎですよねえ。人間のすること何時だってヘマばかり・・・大事になって始めてビックリ仰天、弁解する・・・と云うケースが多いとおもいます。

投稿: 山口ももり | 2012年1月 9日 (月曜日) 15:16

山口ももりさんへ

「ほうれんそう」とよく言われますように、報告、連絡、相談の徹底が普段から無かったんでしょうね。
でもあの風体は、隊員が言うように別人に見えます

投稿: 玉井人ひろた | 2012年1月 9日 (月曜日) 17:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 警察の反省点は‘そこじゃない’:

« ふくしまの夢の一つが叶った | トップページ | 老化と活性酸素とランニング »