« 震災前の国の課題は「雇用と経済」だった | トップページ | いやいや・・・‘不自然’です »

2012年3月22日 (木曜日)

プリンター用紙を選ぶポイントは?

家庭でのパソコンプリントは、今やほとんどがインクジェットプリンターを使用していると思いますが、その用紙は何をお使いでしょうか?
一般的には、コピー用紙という言い方をしていることが多いPPC用紙だとお思いますが、その紙の何をポイントにして買ってくるのでしょうかね?

私の場合は何と言っても「1位=価格」ですが、最近は各メーカーが「白さ」の競争になってきて、私も白さや紙の質を見るようになりました。もう一つが「顔料・染料」両インク対応であることが明記されているとが確認できると、より安心できます。

現在主に使っているのはインドネシア製の「KYOKUTOプレミアムホワイトPPC用紙」というので500枚一束で300円ほどの価格と白さに惚れて使用しています。
ただ、このPPC用紙は今まで使用していたのより薄めなのでプリンターには適正なのか?気になって見直したのですが紙の厚さ等の表記が無いのです。

そこでまず、自分のキャノンプリンターの用紙のサイズ部分を調べました。そしたら・・・

  • キャノンプリンタ 坪量64~105g/㎡、最大・273g/㎡

↑のような表記で「厚さOOmm~OOmm」というものでないので、よく解らないので、エプソンのサイトで同型機種を調べましたら↓のような表記でした

  • エプソン 紙厚・0.08mm~0.11mm、最大・0.30mm

こちらは、素人にも分かりやすいものでした。

そこで、PPC用紙の表示はどうなっているのか調べて見ましたら、

  • 紙の厚さ~「mm」、または「μm=1000mm)」
  • 紙の質量~「g/㎡」(硬さや強さなど紙質を表す

↑のような単位が使用されていました。

紙は厚さだけの表記では紙の種類によって腰の強さなどが違うので、器械に不具合(詰まり)を起しかねないのでキャノンの場合紙厚では無く、「紙の質量表記」にしているというわけです。
つまり、同じ厚さなら上質紙になるほど腰が弱めになるので坪量を大きくしなくてはならないというような使い方、考えになるようです。

なんとなく分かった気がしました。そして改めて今使用しているPPC用紙の内容を調べてみました。

  • KYOKUTOプレミアムホワイトPPC用紙
    白色度=98%、紙の厚さ=0.090mm、原紙坪量=68g/㎡

↑だったので、私のキャノンプリンターの紙の適応範囲の用紙であることがやっと確認できました。
ちなみに、同クラスのキャノン純正紙の内容は↓のようなものでした。

  • キャノン純正紙
    白色度=95%、紙の厚さ=0.092mm、坪量=73g/㎡
  • キャノン純正紙・両面プリント用
    白色度=95%、紙の厚さ=0.122mm、坪量=93g/㎡

    ※参考
    「官製はがき」、紙厚=0.22mm、坪量=190g/㎡

紙の強さは許容範囲ですし、それでいて白さは純正品より高いので十分満足いく用紙であることが判りました。それに価格が純正品の半値以下というのは助かりますので、これからも使用していきたいと思います。

この紙は薄めですが、今のキャノンの黒文字プリント(顔料インク)では両面をやっても裏にインクが出ることは無いので、わざわざ両面可能用紙は要らない気がしました。

ただ、白すぎるという人や硬い紙が良いという人はPPC用紙でも古紙や再生紙使用のは硬く厚めで、白色度も80%~90%なので、そちらを使えばいいですね。単価ももっと安くなります。

でも並べると、やはりより白い紙のほうがいいです

| |

« 震災前の国の課題は「雇用と経済」だった | トップページ | いやいや・・・‘不自然’です »

コメント

今は顔料インクのプリンターを使用しています。
写真プリント以外はあまり気にすることなく使用しています。

投稿: もうぞう | 2012年3月22日 (木曜日) 19:42

もうぞうさんへ

顔料インクはキャノンが最初に家庭用プリンタに採用したんですが、エプソンが全色顔料インク採用とかに移行しているようですね

投稿: 玉井人ひろた | 2012年3月22日 (木曜日) 19:49

いつも読み逃げでスミマセン。

コピー用紙は、一番近い店から買ってます。高いのか安いのか比較してないので分かりません。

この間の「痩せたいなら寒い季節に…」の記事は、目からうろこでした。これから頑張ります。

投稿: いっこんま | 2012年3月22日 (木曜日) 22:16

いっこんまさんへ

わたしも、寒い時期とは思わなかったです

投稿: 玉井人ひろた | 2012年3月23日 (金曜日) 11:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プリンター用紙を選ぶポイントは?:

« 震災前の国の課題は「雇用と経済」だった | トップページ | いやいや・・・‘不自然’です »