« 腰が・・・ | トップページ | 第2回「野口英世アフリカ賞」 »

2012年3月 4日 (日曜日)

WOWOWが・・“無料”?!

地デジ放送が開始され、それを見ることができるテレビにはB―CASというカードを差し込み登録をしないといけなかったのは、もうだいぶ古い話のような感じになってきました。

今はNHKと、BSの「WOWOW」などの有料放送を見るためだけに存在するようになりましたね。

ところが、このカードの違法版がインターネット上で1枚4万9800円くらいで販売されているらしいのです。
これを買ってテレビに挿入すれば有料放送が“無料で見放題”になるんだそうで、有料放送を提供する各社は製造・販売元を訴えるべく調査しているそうです(不正競争防止法に違反。使用者にも損害賠償請求)。

B―CASカードを発行するビーエス・コンディショナルアクセスシステムズと放送を管轄する総務省も調査を開始したそうですが、違法カードは既に2000枚余りが流通していると推測されるようです。

たしか?これは「NHK受信料滞納者の対策」の一環も兼ねていたと思いますが、それを逆手に取った違法商売ですが、かなりの多くの人は「改造カードは直ぐに出るんじゃないか?」と思っていたんじゃないでしょうか?

そして「やっぱり出た。買おう」となった人たちがカードを手にした気がするんです。こういうのは必ず行政などが後手に回るのが常識、いたちごっこはいつも違法業者が勝っている気がします。

正規にNHK受信料を払い、正規ななものを使う我々にとって、一度くらいは(本当は毎回)行政機関が勝利してもらいたいと心から思います

| |

« 腰が・・・ | トップページ | 第2回「野口英世アフリカ賞」 »

コメント

ブラックB-CASカードといわれるものですね。

投稿: もうぞう | 2012年3月 4日 (日曜日) 19:43

もうぞうさんへ

そういう名前なんですね

投稿: 玉井人ひろた | 2012年3月 5日 (月曜日) 07:51

調べてみたら、ちょっと違っていました。
訂正します。
B-CASのブラックカードは、販売店などで使用されている模様です。
ただ見た目が似ているのか、そう呼ばれている場合もあるようです。
それにしてもいろんな分野までよく存じですね~

投稿: もうぞう | 2012年3月 5日 (月曜日) 09:25

もうぞうさんへ

受信の試験用カードみたいなものでしょうか。見た気もしますね

投稿: 玉井人ひろた | 2012年3月 5日 (月曜日) 12:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WOWOWが・・“無料”?!:

« 腰が・・・ | トップページ | 第2回「野口英世アフリカ賞」 »