« 北朝鮮の“ロケット花火” | トップページ | ビンボウグサ(貧乏草) »

2012年4月16日

南へ、南へ、と桜前線が行く

だいぶ遅れましたが、ついに福島県の北に位置する福島市で「桜の開花宣言」が出されました。
ということはさらに北の伊達市も開花し始めているということでしょう。

やっと、福島県の中通りの桜前線が“南へ、南へと南下”が始まったようです。

週末辺りには二本松市の「お城山公園」、来週にはさらに南下して本宮市の「蛇の花百花園」と郡山市の「開成山公園」、そして、須賀川市、鏡石、矢吹、と南下し、南端の白河市が咲くのは5月に入ってからでしょうか。

そのころには会津の南の方でも桜が咲き始めるかもしれません。

いずれにせよ、今年の会津の桜はゴールデンウイークをかなり過ぎてからになることでしょう。

原発近くの桜はもうかなり咲いているだろうな~

| |

« 北朝鮮の“ロケット花火” | トップページ | ビンボウグサ(貧乏草) »

コメント

桜の開花と気温との関係は、正比例なのでしょうか?
もっとも気温と言っても、1日の平均気温・最低気温・最高気温などありますし、その内のどれが一番、開花に作用するのでしょうか?

投稿: もうぞう | 2012年4月16日 18:14

もうぞうさんへ

正比例なんだと思いますよ。
福島県の中通りは南へ行くほど気温が下がります

投稿: 玉井人ひろた | 2012年4月16日 19:12

京都の桜は私の言えの周りはもう葉桜です。昨日、滋賀県、海津大崎へ行ってきました。桜はみごとで・・・素晴らしい!!!でも、相棒の運転はなんだか怖くって・・紅葉マークをつけなくっちゃ。

投稿: 山口ももり | 2012年4月17日 11:17

南のほうが寒いなんてどうして?
こちらは北のほうに咲いていきます。
近所は散り始めですが県内の北は満開らしいです。

投稿: kiyoka | 2012年4月17日 11:59

山口ももりさんへ

今は「四つ葉マーク」ですね。あれがなぜ義務で無くなったのか・・・残念です
 
 
kiyokaさんへ

福島県は特殊な地域で、中通りにある阿武隈川が那須~宮城県へと言う風に北へ流れていますように、南ほど海抜が高い地域だからこうなるんですよ

投稿: 玉井人ひろた | 2012年4月17日 12:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南へ、南へ、と桜前線が行く:

« 北朝鮮の“ロケット花火” | トップページ | ビンボウグサ(貧乏草) »