サラリーマン川柳
今年のサラリーマン川柳がでました
http://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/index.html
ベスト10を見たら半分以上がサラリーマンと言うより「中高年川柳」になっていました。現代日本を象徴するかのようです。
私は‘8位’と‘10位’のが自分のようで、笑ってしまいました。
8位> 立ち上がり 目的忘れ また座る
10位> 最近は 忘れるよりも 覚えない
これですよ。
こういうことが日増しに増えてきている気がします。ただ、それに気づいていることがまだ救いです。
| 固定リンク | 0
コメント
川柳が面白いですね。8位の「目的忘れ・・・」なんかはまさしく自分の事のようで苦笑と言うより大声出して笑いそうです。ハイ!
投稿: 鹿児島かっちゃん | 2012年4月28日 (土曜日) 11:01
鹿児島かっちゃんへ
ありますよね。そういうことって
投稿: 玉井人ひろた | 2012年4月28日 (土曜日) 12:47
どうせ忘れるんだったら、覚えない方がましだ。
分かりますね~
しかし忘れるのと思い出せないのはどこが違うのだろう?
投稿: もうぞう | 2012年4月28日 (土曜日) 19:40
こんばんわ。
。「サラリーマン川柳ベスト10のサイドを見て。
自分は、「1位」の川柳が面白かったですね。
投稿: H.K | 2012年4月28日 (土曜日) 23:42
もうぞうさんへ
そういう風にも、受け止められますね。

私はこの句の意味を「忘れるどころか、最近はその前段階の覚えることすらままならなくなった」としか理解できませんでした。つまり「覚えられない」ですね。
H.Kさんへ
1位に選ばれるくらいですから、面白いですね
投稿: 玉井人ひろた | 2012年4月29日 (日曜日) 06:17