« 昭和57年(1982)幻の核シェルター計画 | トップページ | スマートグリッド »

2012年4月20日 (金曜日)

特売の不織布のマスク

花粉症の季節、一番の対策はマスクのようです。
花粉症に詳しい、愛知医科大学客員教授で『アレジオ銀座クリニック』院長の呉 孟達先生がマスクに関してこんなコメントを出していました。

今主流のマスクと言うと使い捨ての「不織布マスク」ですが、この不織布というのは“どんなに安い製品”でも網目は5マイクロメートルになっているそうで、30~40マイクロメートルの大きさがあるスギ花粉などは全く通れない大きさなのです。

つまり同先生に言わせれば、高額で密度が高いマスクを買い息苦しくなって外す回数が増えたり、もったいないからと長時間同じものをしては花粉症対策にならない。

マスクを選ぶなら、安いものを多数買って取り換え回数を増やす方が高い効果を表すというのです。

私の使っているのは100枚で198円という激安品んでも3層構造というマスクですが、偶然にも最もいいマスク選定になっていたようです。

「安かろう悪かろう」は、花粉対策には当てはまらないようです。

ちなみに、今は症状は出ていないのでマスクも薬も使用していません。私のは秋です。

| |

« 昭和57年(1982)幻の核シェルター計画 | トップページ | スマートグリッド »

コメント

うちの旦那は杉花粉アレルギーなので、ここんとこかなり酷い症状です。
見てて可哀想になるくらい。
マスクはこまめに変えてるみたい。

投稿: くぽ | 2012年4月21日 (土曜日) 06:07

くぽさんへ

眠くならない薬もあるんですが、それは効きは弱いですし大変ですね
日ごろから“煮たトマト”を食べていると軽減されるとかテレビでやっていました

投稿: 玉井人ひろた | 2012年4月21日 (土曜日) 07:54

面白いコメント有難うございました。私は花粉症もアレルギーもしりません。ッ結構なことです。

投稿: 山口ももり | 2012年4月21日 (土曜日) 10:02

山口ももりさんへ

何もないのは最高です

投稿: 玉井人ひろた | 2012年4月21日 (土曜日) 12:53

私も今よりは秋の方がキツイですね マスクする程はひどくないのですけど

投稿: 空 | 2012年4月22日 (日曜日) 08:43

空さんへ

こういうのは要因が一つじゃないようなので対策は難しいですね

投稿: 玉井人ひろた | 2012年4月22日 (日曜日) 08:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 特売の不織布のマスク:

« 昭和57年(1982)幻の核シェルター計画 | トップページ | スマートグリッド »