ロケット打ち上げ 成功
日本のH2Aロケット21号機が18日午前1時39分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、その打ち上げは成功しましたね。
今回は、韓国の多目的実用衛星「KOMPSAT―3(アリラン3号)」、宇宙航空研究開発機構の水循環変動観測衛星「しずく」と小型衛星「SDS―4」、九州工業大の小型衛星「鳳龍弐(ほうりゅうに)号」、の4基の衛星を搭載た、日本初の商業用ロケットとしての打ち上げの成功です。
4基の衛星も順調に軌道に乗ることに成功、完全な大成功となりました。この成功によって古川宇宙開発相や技術を担当した三菱重工業は「改めて我が国のロケット技術の信頼性の高さを確認できた」と自画自賛のコメントを出したようですが、まだ商業用としてどれくらいの信頼性と受注が来るかは不透明です。
さて、気になるのはあの国です。つい最近ロケットで衛星打ち上げを試みたあの国です。
たぶん、「日本はついに核弾頭ミサイルの本格生産に入った」とか「わが国を監視するスパイ衛星を打ち上げた」とかニュースを流すんでしょうねか。
でも、そのわりに静かですよね。やはりあれは衛星ロケットじゃなかったということでしょう
| 固定リンク | 0
コメント
一時連続失敗なんて事もありましたからね~
最近では安心して見ていられます。
前にも少し書きましたが、「北」の発言や動向にいちいち右往左往するなと言いたいですね。
投稿: もうぞう | 2012年5月19日 (土曜日) 19:25
もうぞうさんへ
成功率はすごい数値になってきましたね
投稿: 玉井人ひろた | 2012年5月19日 (土曜日) 20:04
やはりあれは衛星ロケットじゃなかった・・・それはそれで怖いです。一体どうなることやら。
投稿: 山口ももり | 2012年5月22日 (火曜日) 10:33
山口ももりさんへ
ほんとうはそっちの方(衛星じゃなかった)が問題なんですよね
投稿: 玉井人ひろた | 2012年5月22日 (火曜日) 11:40