« 統合へ要望 | トップページ | 裏読み »

2012年6月 2日 (土曜日)

甘いな~、ネットをなめてる

各省庁は私物のタブレット端末やパソコンやソフトから情報紛失が相次ぎ、私物のパソコンなどの使用を原則禁じていましたことは、報道などで知っていることだと思います。

ところが、急速な普及を見せているスマートフォン(多機能携帯電話)の現状を踏まえ、国家公務員の私物のスマートフォンでの政府機関のコンピューターシステムへのアクセスを許可し、業務に使用することを認める方針であることを6月2日のきょう、発表しました。

政府によれば「サイバー攻撃による重要情報の流出を防ぐため厳格な使用ルールを策定し、来年4月をめどに解禁する」という考えのようですが、スマホとパソコンとのネットアクセスに差は無く、それどころかスマホの方がかえってアクセスが単純なのにそれを認めるというのは常軌を逸している気がします。

日本は別名で「スパイ天国」とも言われる国ですが、今回の方針で外国やサイバーテロの連中は手を叩いて喜んでいる顔が見えるようです。

誰がどういう考えをを基に決めたか知りませんが、「甘過ぎ」ですよ。

| |

« 統合へ要望 | トップページ | 裏読み »

コメント

そうなんですか?私物のスマートフォンのアクセスを許可するんですか?
うーーーん、そうですね、玉井人さんの言われる通りと思いますよ。
また情報が流出する可能性大ですね。甘いですよね。

投稿: 浜辺の月 | 2012年6月 4日 (月曜日) 13:39

浜辺の月さんへ

どう考えても、考えが甘いですよね

投稿: 玉井人ひろた | 2012年6月 4日 (月曜日) 18:14

サイバーテロの連中・・・本当に怖い!!!日本人甘すぎます。

投稿: 山口ももり | 2012年6月 5日 (火曜日) 09:19

山口ももりさんへ

これを決めている人たちって、ネットをあまりやらないのでしょうかね

投稿: 玉井人ひろた | 2012年6月 5日 (火曜日) 15:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 甘いな~、ネットをなめてる:

« 統合へ要望 | トップページ | 裏読み »