このニュースは、影響が大きい
救急車、わが家でもお世話になりましたが、隊員の皆さんには本当に頭が下がります。
その消防隊員がこんなことをしでかしてはほかの隊員に影響が大きいと思います。
京都府警下鴨署は24日、119番によって到着し男性(85)を救急搬送する際、その男性が持っていこうとしたポーチの中に入っていた現金3万円を盗んだ疑いで、左京消防署・岩倉消防出張所救急隊の消防士長(51)を現行犯逮捕した。
これは、搬送の際に搬送される85歳男性の娘さんが、向井嘉浩容疑者が何かを握ってポケットに入れているのを目撃し、警察に通報し発覚したものだそうです。
搬送される家族、ましてや本人にとっては無防備状態です。それは救急隊員を信用しきっているからでもあります。
初めてだったのか、そうでなかったかは不明ですが、これは国民にも他の消防隊員にとってもひどい裏切り行為です。
被害に遭った家族、次回救急車を呼ぶときにどんな気持ちになるのでしょうか?疑いの目でみてしまい嫌でしょうね
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは。
救急隊に限らずですが、業務中のこの行為は言語道断ですね。
真面目にやっている他の隊員さん達が可哀相でなりません。
投稿: bill | 2012年6月24日 (日曜日) 21:33
こんばんわ。

お久しぶりです。
まさか、「消防市長」が、盗みをやるなんて、酷いですね。
遺憾の意を感じますね。
投稿: H.K | 2012年6月24日 (日曜日) 22:27
まったく遺憾な事件ですね。
このような事がある度に「再発防止を・・・」って決まり文句。
でもいつまで経ってもなくなりません。
もっと厳しく対応するのも方法ですが、最後は本人の自覚の問題でしょうからね~
投稿: もうぞう | 2012年6月25日 (月曜日) 08:46
billさんへ
本当に他の隊員がかわいそうです

H.Kさんへ
そのとおりですね

もうぞうさんへ
「ばちがあたる」の言葉が通じない世の中と言うことでしょうか
投稿: 玉井人ひろた | 2012年6月25日 (月曜日) 09:34