« “良”ではなく「艮」 | トップページ | 寄り目になる? »

2012年7月30日

オリンピックと人種差別と日本選手

オリンピックにおける人種差別問題で、私にとって今でも衝撃的な記憶はメキシコ大会で行ったアフリカ系アメリカ人選手によって行われた「ブラックパワー」のパフォーマンスです。

それは国内の人種差別の問題でしたが、オリンピック競技そのものにも行われていることは、差別をされている側の我々アジア人には直ぐに思い当たることは多いですね。

スキージャンプ、競泳、等々の欧米(白人)が勝てなくなると突如として日本人が不利になるようにルールが改正されてきたことは、よく知られている日本人への差別でしょう。

今回も有ったのです。

男子サッカーの試合において優勝候補だったスペイン相手に勝利した日本でしたが、その時に活躍した日本最速FWの永井選手があまりにも走りが速いし、いつまでもその速さが落ちないので「ドーピング(薬物違反)」の疑いでスペイン戦後一人だけ検査されたのです。

国内(名古屋グランパス)で活躍するため外国にはあまり知られていない選手ですが、その足の速さは50メートルならあの世界一速いボルト選手より早いくらいですから、驚いたのでしょうし、そして「東洋人があんなに速いはずがない」となったのでしょう。

明らかな人種差別です

当人はそれほど気にしていないようですが、他の選手が運営側に首をかしげているようです。

永井選手もこののち外国に移籍するかもしれませんが、東洋人の身体能力を見せつけてもらいたいものです

| |

« “良”ではなく「艮」 | トップページ | 寄り目になる? »

コメント

日本人も有色人種ですからね~
困ったものです。

投稿: もうぞう | 2012年7月30日 19:33

もうぞうさんへ

ヨーロッパだけが世界の中心じゃないと思うんですがね

投稿: 玉井人ひろた | 2012年7月30日 20:00

永井のあの速さはスゴイですね。
見ていて気持ちいいです。
白人のあの思い上がりはどこに根拠があるのでしょうね?
平和だの愛だのは彼ら白人社会でのことで、有色人種を同じ人間だと思っていないところが未だにあります。
日本人はおくゆかしくて争いを好まず、理不尽なことでも「まあまあ」と受け入れてしまうし、性善説に基づいて物事を判断してしまうのが最大の欠点です。
自らそれを「美徳」として来た感じなのでどうしようもないかもしれませんけどね。

投稿: がんさん@大和の国 | 2012年7月31日 08:35

お世話になります。
突然のご連絡で申し訳ございません。

東京でテレビ番組制作を行っております
オフィス•トゥー•ワンの土谷と申します。

この度、私どもが制作している番組の10分程度の
VTRの中で金魚草の写真を探しております。

そこで、今回金魚草の写真を使用させて頂けない
でしょうか?

突然のご連絡で大変失礼かと思いましたが、
ご検討お願い致します。

ご返信頂けると幸いです。

************
(株)オフィス•トゥー•ワン
制作部 土谷朋未
TEL:03-3586-2281
mail:sokontokoro@yahoo.co.jp

投稿: 土谷朋未 | 2012年7月31日 12:32

土谷朋未さんへ

かまいませんが、このわたしのコメントで返信としていいのでしょうか?

投稿: 玉井人ひろた | 2012年7月31日 18:51

がんさんへ

自分より優れている有色人種を認めたくないのでしょうね

投稿: 玉井人ひろた | 2012年7月31日 18:53

先日来、読んでいました「フランス」子供向きの歴史書です。そこにはムルロワ環礁やサハラ砂漠での核実験のことが書かれてありました。フランスの歴史の恥部ですよね。以前此方のブログでも書いてらっしゃいました。深く掘ったさんご礁の穴の中の実験でも核物質は漏れているそうです。

投稿: 山口ももり | 2012年8月 3日 09:06

山口ももりさんへ

共通するのは、すべて実験する側の国から見て遠い国でやっているということです

投稿: 玉井人ひろた | 2012年8月 3日 09:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オリンピックと人種差別と日本選手:

» オリンピックと民族の話 [反戦塾]
 「民族の祭典」というベルリン・オリンピックの記録映画を作り、最大限の国威発揚と政治宣伝に効果を上げたのはヒトラーである。塾頭も子供の頃見たが感激した。 「民族 [続きを読む]

受信: 2012年8月 1日 10:01

« “良”ではなく「艮」 | トップページ | 寄り目になる? »