« 戦争は地上最悪の‘人災’ | トップページ | これも時代か »

2012年8月22日

3大会連続の世界一、それでも・・・

カナダで開催されていた女子野球のワールドカップで二本は史上初の3連覇を達成しました。
しかし、本の女子が2大会連続世界一になっていたのに私は知りませんでした。

今回はロンドンオリンピックで女子が大活躍だった余波での報道なんだと思いますが、3連覇でもまだその記事は小さいです。
もしかすると、ロンドンでの女子の活躍が無かったら、報道すらなかったかもしれません。

やはり、今でも世界のスポーツ界は「男尊女卑」が主流のようです。

オリンピックでも、女子の競技はどんどん減らされていく傾向で、ソフトボールはすでに無く、次回のリオのオリンピックからは「女子カヤック」が消滅予定だそうです

オリンピックでの女子の冷遇は 、これだけではありません。

今回日本女子柔道は大活躍でしたが、女子の最重量級は「78K超級」しか存在しません。
ところが、その78K以上に出て来る女子選手はすべて100キロ超級になります。

男子の最重量級は「100キロ超級」で、その下に「100㌔以下」、「90㌔以下」、「81㌔以下」の階級が有ります。

女子はこの4階級が無いので、90㌔級や80㌔級ではメダルを取れない人がそんざいしているのです。
その分、男子より軽量の階級が存在はしていますが、不公平であることは間違いありません。

男女とも同じ階級が存在して良いと思います。

そして、オリンピックの場合移動は飛行機なのですが男子は「体大きい」ということで男子は座席が広めのビジネスクラス席、女子は体が小さいからということで「エコノミークラス席」が一般的です。

しかし、今オリンピックに出ている女子は殆どが男子と変わらない体格を持っていますことははっきりしています。

日本の男子サッカーの選手より大きい体格の外国の女子サッカー選手はザラにいます

オリンピックは、これから人種差別より「男女差別」の論争が激しくなる様相ですね。

| |

« 戦争は地上最悪の‘人災’ | トップページ | これも時代か »

コメント

確かに! 事が日本だけの問題ではなく、レディファーストと言われている欧米各国が含まれている世界でのお話・・・
何か心寒い気になりますねえ!一応は女性のゴジュウカラとしても(^^)v

投稿: | 2012年8月23日 06:12

サッカーの男子がビジネスクラスで、女子がエコノミーというのが話題になっていましたが、サッカーだけではないのですね。
一般社会では(レディースデイとか女性専用車両とか)女性が優遇されていることの方が多いように思いますが、スポーツ界は逆なんですね。
女子野球のワールドカップがあることも知りませんでした。

投稿: がんさん@大和の国 | 2012年8月23日 07:43

空さんへ

ヨーロッパの女性選手などがIOCなどを提訴しそうな動きが有るそうで、ご高齢なIOCトップは何を思っているでしょうかね
 
 
がんさんへ

柔道のように大きな体の女性選手は、かなりつらいようですね

投稿: 玉井人ひろた | 2012年8月23日 07:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3大会連続の世界一、それでも・・・:

« 戦争は地上最悪の‘人災’ | トップページ | これも時代か »