同意書が添付されていなかった
先日、国へ「尖閣諸島への上陸申請を出したが、許可されなかった」ということで、東京都は船上からの調査を行ったニュースが流れましたね。
その許可がおりなかった理由は、8月22日に東京都側が提出した尖閣諸島・魚釣島上陸申請書に必ず添付しなくてはならない需要な書類がなかったことだったようです。
その書類とは「地権者の上陸同意書」だったのです。
このことで、政府内には「東京都と地権者の交渉が順調に進んでいないのではないか」という見方をしている向きもあるようです。
しかし、先に交渉を始めた東京都(石原氏)としては購入資金として多くの人から14億円以上の寄付金を預かっていることも有り、引くわけが有りませんし、地権者も「東京都との交渉の後に政府と話し合うのが順序です」という考えであることが、テレビの生放送インタビューで明らかになっています。
かたや、国の予備費から20億円を捻出して島を買い取り完全国有化を目指す政府と、民間からの寄付14億円を盾に対抗する石原都政との国内ダービーマッチといったところですね。
いずれにしても地権者に個人侵害や危険なことどが及ばない決着を祈りたいです。
| 固定リンク | 0
コメント
何はともあれ石原氏の言動・行動は評価できます。
氏が動かなかったら、竹島の二の舞になりかねません。
穏やかな外交が一番ですが、おとなしくしているとどんどん入り込んでくる国ですから、ある程度強行に出ないとやられてしまいますね。
投稿: もうぞう | 2012年9月 4日 (火曜日) 18:49
もうぞうさんへ
主張してから話し合い、これが世界の常識ですが、日本は様子を見てから話し合いですので相手は「何が言いたい?」と見られるから弱いですよね
投稿: 玉井人ひろた | 2012年9月 4日 (火曜日) 20:19
報道によれば政府はもうすぐにでも地権者との交渉が成立するように言っているそうですが嘘なわけですね。
民主党は一事が万事嘘だらけですね。
次の総選挙に供えて公約を策定中らしいですが白々しくて…。
国有化しても今の政府ではそのまま腫れ物に触るようにしている間に乗っ取られるのがオチです。
投稿: がんさん@大和の国 | 2012年9月 5日 (水曜日) 08:46
相棒が寄付したお金はどうなったんでしょう???凄い洞窟があるようですねえひょっとして「青の洞窟」かもしれません。飲み水もありそうです。相棒は行きたそうです。
投稿: 山口ももり | 2012年9月 5日 (水曜日) 09:46
がんさんへ
まず都が買って、国へ譲渡か売却するという方向になるのが筋だという石原都知事の考えもあるようですから、最終的には国が買うことになるでしょうね
投稿: 玉井人ひろた | 2012年9月 5日 (水曜日) 09:47
山口ももりさんへ
そのようですね。ただ、テレビで初めて放送されただけで漁業関係者などは知っていたと思われます。
投稿: 玉井人ひろた | 2012年9月 5日 (水曜日) 09:49
最終的に国有化されるにしても、都が先に購入すると国に売却条件がつけられるわけです。
港の整備とか海上保安庁か自衛隊の常駐とか。
都を飛ばした場合には国は何もしないと言っているので尖閣諸島を守れない恐れがあります。
投稿: がんさん@大和の国 | 2012年9月 5日 (水曜日) 12:15
がんさんへ
その可能性は、低くないでしょうね
投稿: 玉井人ひろた | 2012年9月 5日 (水曜日) 16:37