« その言い方は間違いではないか | トップページ | 教訓は、無視か? »

2012年9月 1日 (土曜日)

9月1日=旧7月15日

きょうは旧の7月15日、つまりお盆の中日です。

旧の盆が9月に入るのはめったに無いことですが、オリンピック開催されたことで知っている通り、今年は閏年になっています。

西洋歴での閏年は、4年に一度2月が1日多くなって29日になるため1年は365日なる年ですね。

しかし、日本の旧暦での閏年は月が1つ増え「1年=13ヶ月」になるのです。ですから今年は3月が2回有ったため、旧暦のお盆もかなりズレる結果となったのです

今年の話題の邦画「天地明察」ですが、昔の算術学者、天文学者が難しい計算を見つけて出来上がっている旧暦は日本の季節を正確に計算されたものでした。

旧暦のお盆のきょうを境に涼しい秋になっていくことと期待しています

| |

« その言い方は間違いではないか | トップページ | 教訓は、無視か? »

コメント

本当に!二十四節気といい、閏月といい、自然や気候にぴったり合っている旧暦の暦には折に触れて感心すること頻りです(^_^)v

投稿: | 2012年9月 2日 (日曜日) 05:29

空さんへ

全く同感です

投稿: 玉井人ひろた | 2012年9月 2日 (日曜日) 08:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9月1日=旧7月15日:

« その言い方は間違いではないか | トップページ | 教訓は、無視か? »