ログイン後に感染?・・それは怖い
私が所有するカード会社から、とんでもない注意を即すメールが届いたのです。
カードは「DCカード」、その内容は↓です。
弊社(DC)WEBサービスをご利用の皆様へ
弊社のWEBサービスにログイン後に表示される不審な画面にご注意ください。
弊社カード会員様向けのWEBサービスにおいて、ログイン後に「秘密の質問」と
称し、お客様の情報を入力させる偽画面が表示される事案が発生しています。
弊社ではログイン後に、お名前やカード番号等お客様の個人情報や上記
「秘密の質問」を入力いただくことはありません。
悪用されるおそれがありますので、絶対に入力しないでください。
内容は、ほぼそのまま引用しました。
これは、まずいことが発生したものです。WEBサービスにログインすること自体ログインIDを打ち込みパスワードや暗証番号などをクリアし無くてはなりませんので、ログインしてしまえば「もう安心だ」という気持ちになってしまっています。
そこに、正式なのと紛らわしい作業を求められたら、あっさりとやってしまうことはほぼ確実です。
これで他社のも今度は警戒しながらログイン後の動作をしないといけなくなってしまったようです。
どんどん、やり口が巧妙と言うより高等になっていくんですねえ。
いやはや・・・・・)
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんわ。
何だか、文章を読むだけで、怖くなってきましたね。
投稿: H.K | 2012年11月 4日 (日) 21:04
H.Kさんへ
そうですよね
投稿: 玉井人ひろた | 2012年11月 4日 (日) 21:50
「振り込めサギ」と同じで被害者はすべて「善意」で受け取りますが「加害者」はその隙間を突いてきます。怖いですね。
投稿: 鹿児島かっちゃん | 2012年11月 5日 (月) 11:32
鹿児島かっちゃんへ
「生き馬の目を抜く」とかいう言葉がありますが、まさにそれですよね
投稿: 玉井人ひろた | 2012年11月 5日 (月) 14:05