突然、東電から手紙が届いた
きょう、突然に東京電力株式会社からの手紙が届きました
何事かと、中を見ましたら「賠償金ご請求書」の解説と記入例が記載された書類と、請求書が入っていました。
「あれ!出し忘れたはずはないのに、どうしたのだろう?」と読んでみたら、“精神的損害等に対する追加賠償”だったのです。
対象は我々が住んでいる地域(フォトの黄色のエリア)である「自主的避難等対象区域」と呼ばれている地域だけです。
報道も無かった気がしますし思いもよらないものでしたのでちょっとしたクリスマスプレゼントをもらった気分ではあります。
ただ金額は片手以下(4万円)という、“賠償”というイメージとは程遠いもの、どちらかというといまどきの子供のお年玉に近いかもしれません)
なぜ総選挙終了直後の年末の時期なのでしょうか?解りません。
まさか、本当に“クリスマスプレゼント”や“お正月のもち代”のつもりなのでしょうか?そうだとしたらちょっとふざけ過ぎですが・・・
| 固定リンク | 0
コメント
賠償金と言うからには、単位は万なんでしょうな?
投稿: もうぞう | 2012年12月19日 (水曜日) 19:26
もうぞうさんへ
ハイそうです。一桁の万です
投稿: 玉井人ひろた | 2012年12月19日 (水曜日) 19:29
精神的追加はもっともっと払ってもいいと思うけど。
今も終わった話じゃないし。
投稿: kiyoka | 2012年12月20日 (木曜日) 12:57
kiyokaさんへ
我々が住むところは大仰に‘自主的避難等対象区域’と言う名称になっていますが、同じ福島県内でも賠償に関しては‘おまけの地域’なんです。
投稿: 玉井人ひろた | 2012年12月20日 (木曜日) 17:51