« 富士登山が有料に・・・? | トップページ | 話題はもう参議選挙 »

2013年1月 5日 (土曜日)

ウルトラ警察隊

東日本大震災の翌年2012年の2月に福島県警察では無人状態などになった被災地や原発事故避難地域の警戒・警備を強化するため、県だけでは不足である警察官を補うため他県からの応援を要請しました。

それによって福島県に出向した警察官を中心に「特別警ら隊」を組織しました。

201202

その愛称は「ウルトラ・ポリス・フォース(ULTRA POLICE FORCE)」、略して「ウルトラ警察隊」と言います。

←同隊の警察官の左胸には、この円谷プロが無償でデザインを手掛けてくださったウルトラマンの劇中にある「化学特捜隊」をイメージさせるバッジと、福島県が独自にデザインした、これまたウルトラマンカラーの銀と赤の腕章が付けられ活動が始まりました。

ゴジラやウルトラマンで有名な円谷プロは「特撮の神様」と言われた福島県が誇る県人(須賀川市出身)の一人である故・円谷英二氏が創設したものです。

そう言う理由も有って円谷プロは震災が起きた年の2011年8月には寄付金を県に寄せています。
それらが縁となり福島県警が「デザインは円谷プロさんに委託しよう」となってできたのが、このバッジだそうです。

同隊の任期は平成24年度末である今年の2013年3月までの予定でしたが、原発事故による避難は長引く一方で、空き家になった避難者の家では盗難が続発したり、除染業者を語った犯罪などが多くなり治安状態が好転しない状態になっています。

そのため、任期は延長となり同隊の位置づけを「地域部」から「警備部」に移管し、今まで以上に強化され震災・原発事故への対応に特化した組織になることが決まりました。

現在の隊員は他県出向警察官が255名、そこに県内から新たに40名が増員され295名体制で新年度である4月から新た体制でタートすることになりました。
さらに、福島県警では仮設住宅地域に特化した組織も新たに編成するようです。

隊員のなかには志願者も少なくないと言います。任務とはいえ、その活動には頭が下がります。

ところが、そういう人たちややり方にも中傷を称える人が居ることも事実です。わが県の悩みはもっと複雑で広域なのです。

言えることは、県外の人が報道などで知りえた被災者の悩みと、被災者側の悩みとはかなり隔たりがあることは事実ですし、その隔たりは大きくなるばかりです。

| |

« 富士登山が有料に・・・? | トップページ | 話題はもう参議選挙 »

コメント

こんばんわ。
これは凄い事を考えましたね。
発想がユニークですね。

投稿: H.K | 2013年1月 5日 (土曜日) 22:53

H.Kさんへ

バッチの発想はユニークですが、隊自体はごく当たり前です

投稿: 玉井人ひろた | 2013年1月 6日 (日曜日) 10:13

「ウルトラ警察隊」、名前が良いですね。円谷氏が福島県人なのですね。

投稿: 鹿児島かっちゃん | 2013年1月 6日 (日曜日) 11:09

鹿児島かっちゃんへ

故郷の須賀川市は、わが家から30分ほどのところ位に有ります

投稿: 玉井人ひろた | 2013年1月 6日 (日曜日) 11:44

明けましておめでとう御座います。
本年も宜しくお願いします。

飲み屋での僕の職業、地球防衛軍です w

投稿: M.Hermitage | 2013年1月 6日 (日曜日) 15:47

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
昭和めもりーずに、いつもコメントをいただきありがとうございます。

ウルトラ警察隊、カッコイイですよね。
他県から出向されてがんばってくださっている警察隊の方々に、本当に頭が下がります。
未だに浜通りへと向かう警察車両を見かけます。(これは、たぶんウルトラの方ではないと思いますが)
震災直後からずっとです。
そのほとんどの人たちは、まだあどけなさが顔に残る若い方ばかりでした。
未来のある若い人たちに危険な任務に就いてほしくないという思いと、そういう人たちに頼らなければどうしよもない現実に心を痛めてしました。

投稿: チエちゃん | 2013年1月 6日 (日曜日) 17:35

M.Hermitageさんへ

それはどういう役割なんでしょうか?非常に気になります
 
 
チエちゃんへ

警察官の成り手は毎年減少していると聞きますから、まだまだ増援要請は続くんでしょうね。

投稿: 玉井人ひろた | 2013年1月 6日 (日曜日) 19:41

円谷さんも円谷プロも、そして、ウルトラ警察隊も素晴らしいです。
バッチもカッコいいです。
ただ、玉井人さんが言われているようにわたしも
福島県外の
人間なので、TVなどで知ったマスコミからの
情報で推察してみても福島県の方々の本当の
悩みは中々本当には分かっていないかも
知れないという気がします。
分かっていなくて申し訳ないと思います。
同じ日本人ですから分かってせめて気持ち
だけでも寄り添えたらと思う
のですが・・・・・・。

投稿: 浜辺の月 | 2013年1月 7日 (月曜日) 01:33

浜辺の月さんへ

過去に有った阪神淡路や中越の時もそうですが、やはり当事者とはどこか違うものです。
私もそうでしたから、致し方ないと思います。

ただ、県外や大手マスコミの報道の仕方、がこれほど歪曲してひどいとは、思いませんでした。当事者になって初めて判りました
被災者の代弁者気取りで、被災地に無くてはならない大臣(死の町発言の大臣、宮城県知事を恫喝した大臣など)を何人も辞めさせてしまい、被災処理を遅らせた張本人は大手のマスメディアとそれに乗った視聴者だと思います

投稿: 玉井人ひろた | 2013年1月 7日 (月曜日) 08:47

え???

出向警察官は自ら「志願」してきた方ばかりではないんですか??

なんだかガッカリしました・・。

投稿: ポリス好き | 2013年1月19日 (土曜日) 14:25

ポリス好きさんへ

そうも言えますが、志願じゃなくても「警察官の職務」という責任感で来ていらっしゃるので、それだけで素晴らしい警察官魂だと思いますよ

投稿: 玉井人ひろた | 2013年1月19日 (土曜日) 16:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウルトラ警察隊:

« 富士登山が有料に・・・? | トップページ | 話題はもう参議選挙 »