「ウイルスプロテクター」で火傷
先月の29日に「エアマスク」と言うタイトルの記事をアップしました。
https://iwasironokuni.cocolog-nifty.com/komiti/2013/01/post-e0b0.html
今回は、その続編の様なものでが、きょうのはその類似品で他社のメーカーがリコールになってしまったという記事です。
消費者庁発表>
金沢市にある「ダイトクコーポレーション」が今年の1月25日から販売している「ウイルスプロテクター(中国製)」を使用した人が火傷を負う事故が発生しているとして、18日、「使用を中止」を呼び掛け、厚生労働省は販売したダイレクトコーポレーションに自主回収を指導する予定。(既に通販などによって国内では70万個以上が、販売されている)
原因は、首から下げたプレートの中の不織布に浸み込ませている、漂白剤にも使われる「次亜塩素酸ナトリウム」の錠剤が汗に触れると成分が溶け出し、皮膚に炎症等を起すためらしいです。
消費者庁によると、「次亜塩素酸ナトリウムを含むとの表示がある「ウイルスプロテクター」を持っている人は直ちに使用を中止してください。 」とのことですが、これは言い換えれば「成分に次亜塩素酸ナトリウムを使用している類似品全ての使用をやめるように言っているのだと思いますね
ところで、私の使用している商品名「エアマスク」はその次亜塩素酸ナトリウムを使用していません。
使用されているのは「二酸化塩素」というもので、メーカーなどは、これに関しては安全をうたっています
今回のことで消費者庁は各メーカーの製品の安全性や効果などをやっと調べ始ったようです。やっとその効果が解るかもしれません。
でもこのプレートを直接地肌にぶら下げた人がいたこと、製品にそう言う使い方の説明書きは無かったし、その使用の仕方の方がちょっと私には驚きでした。
| 固定リンク | 0
コメント
先ほどTVで見ました。
ズボンのポケットに入れておいてやけどした人のは、ひどかったですね。
思いの外普及しているようで、ビックリでした。
投稿: もうぞう | 2013年2月19日 (火曜日) 19:32
もうぞうさんへ
使っている薬品ももっと多くの種類が、有りそうですね
投稿: 玉井人ひろた | 2013年2月19日 (火曜日) 19:39
支那の製品を使ってはいけません。
投稿: がんさん@大和の国 | 2013年2月20日 (水曜日) 13:54
がんさんへ
私のぶら下げているのは日本製なので大丈夫ですね
投稿: 玉井人ひろた | 2013年2月20日 (水曜日) 15:36