« 「一票の格差問題」に田原総一郎が激しく怒った | トップページ | こうして慣れていく »
↓のフォトのは、わが家では普通に使っている物ですが、珍しいのでしょうかね?
左のは、夏になるとぶら下げる「ハエ取りリボン」、右のは徳用の燐寸と小さな燐寸です。
こちらでは大きなスーパーなどでも普通に販売されているので、気にしていませんでしたが他の人のブログ、特に県外の方のなどを読むと「最近は見なくなった・・・」と書いてあることがほとんどなので、わが地域は特殊なのかと思ってしまいそうです。
売ってますよね?珍しいのかな)
玉ヰひろた つぶやき、コラム | 固定リンク | 0
ハエトリリボンはあまり使わなくなりましたが、今でもあるのは知っていますよ! 徳用マッチと小箱マッチは愛用して居りますけど?
投稿: 空 | 2013年4月 4日 (木) 21:02
これは懐かしい。 もう何年も見たことがありません。ハエも少なくなりましたよ。 マッチも探さないと見つけることが出来ません。
投稿: もうぞう | 2013年4月 5日 (金) 07:01
子供の頃、祖母の故郷(茨城)で見たことがあります。 「気を付けないと、人間がひっかかるよ~」 と注意された記憶が…懐かしいです^^
投稿: 山桜 | 2013年4月 5日 (金) 10:35
空さんへ
使っていますよね。わがやは仏壇に線香を手向けるたびに使っています。 もうぞうさんへ
そうなんですか。こちらでは空さんが仰るようにそれほど珍しいものではないのです 山桜さんへ
懐かしいですか) こちらでは普通なのでそう言われると・・・
投稿: 玉井人ひろた | 2013年4月 5日 (金) 18:07
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 「ハエ取りリボン」、これって珍しい?:
コメント
ハエトリリボンはあまり使わなくなりましたが、今でもあるのは知っていますよ!
徳用マッチと小箱マッチは愛用して居りますけど?
投稿: 空 | 2013年4月 4日 (木) 21:02
これは懐かしい。
もう何年も見たことがありません。ハエも少なくなりましたよ。
マッチも探さないと見つけることが出来ません。
投稿: もうぞう | 2013年4月 5日 (金) 07:01
子供の頃、祖母の故郷(茨城)で見たことがあります。
「気を付けないと、人間がひっかかるよ~」
と注意された記憶が…懐かしいです^^
投稿: 山桜 | 2013年4月 5日 (金) 10:35
空さんへ
使っていますよね。わがやは仏壇に線香を手向けるたびに使っています。

もうぞうさんへ
そうなんですか。こちらでは空さんが仰るようにそれほど珍しいものではないのです

山桜さんへ
懐かしいですか
)
こちらでは普通なのでそう言われると・・・
投稿: 玉井人ひろた | 2013年4月 5日 (金) 18:07